一里塚のエノキ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014008  更新日 2025年10月17日

写真:一里塚のエノキ

一里塚は江戸幕府が主要街道を整備した際に設けたもので、市内に9箇所あったといわれますが、現在残されている唯一のもので、貴重な遺跡となっています。

エノキの状態からも江戸時代に植えられたものと思われ、かつての東海道の面影を偲ぶ手がかりとなっています。

歴史性とともにアイストップともなっています。

所在地

南区白雲町

本数

1本(樹高7.5m、幹まわり3.05m)

科・属

ニレ科エノキ属(落葉高木)

このページに関するお問い合わせ

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ