文化財保護法により指定された建造物、史跡、名勝、天然記念物

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018012  更新日 2025年10月17日

建造物

文化財保護法の規定により指定された重要文化財(建造物)又は重要有形民俗文化財(建造物)及び重要文化財(建造物)から50メートル以内の地域(ただし、八勝館及び名古屋テレビ塔を除く。)は禁止地域となっています。

禁止地域に指定する重要文化財(建造物)一覧
名称 所在の場所 指定年月日
名古屋市東山植物園 温室前館 千種区田代町字瓶杁1番41 平成18年12月19日
旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所 庁舎 東区白壁一丁目3 名古屋市市政資料館 昭和59年5月21日
名古屋城 西南隅櫓 中区本丸1(名古屋城内) 昭和5年12月11日
名古屋城 東南隅櫓 中区本丸1(名古屋城内) 昭和5年12月11日
名古屋城 西北隅櫓 中区本丸1(名古屋城内) 昭和5年12月11日
名古屋城 表二の門 中区本丸1(名古屋城内) 昭和5年12月11日
名古屋城 旧二之丸東二之門 中区本丸1(名古屋城内) 昭和50年6月23日
名古屋城 二之丸大手二之門 中区二の丸1(名古屋城内) 昭和50年6月23日
愛知県庁舎 中区三の丸三丁目1番 平成26年12月10日
名古屋市庁舎 中区三の丸三丁目1番 平成26年12月10日
興正寺 五重塔 昭和区八事本町78 昭和57年2月16日
観音寺 多宝塔 中川区荒子町宮窓138 大正10年4月30日
富部神社 本殿 南区呼続四丁目13番38号 昭和32年6月18日
龍泉寺 仁王門 守山区吉根松洞3417 昭和3年4月4日

令和4年3月31日現在(これ以降に指定されたものも禁止地域となります。)

史跡、名勝、天然記念物

文化財保護法により指定又は仮指定された史跡、名勝、天然記念物は禁止地域となっています。

史跡、名勝、天然記念物一覧
名称 種別 所在の場所 指定年月日
八幡山古墳 史跡 昭和区山脇町一丁目 昭和6年5月11日
大曲輪貝塚 史跡 瑞穂区山下通五丁目1 令和3年10月11日
断夫山古墳 史跡 熱田区幡屋一丁目1014 昭和62年7月9日
志段味古墳群 史跡 守山区 令和3年10月11日
大高城跡 附 丸根砦跡 鷲津砦跡 史跡 緑区大高町 昭和13年12月14日
名古屋城跡 特別史跡 中区本丸1(名古屋城内) 昭和27年3月29日
名古屋城のカヤ 天然記念物 中区本丸1(名古屋城内) 昭和7年7月25日
名古屋城二之丸庭園 名勝 中区二の丸2(名古屋城内) 昭和28年3月31日

令和4年3月31日現在(これ以降に指定又は仮指定されたものも禁止地域となります。)

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 屋外広告担当
電話番号:052-972-2735 ファクス番号:052-972-4485
Eメール:a2735@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 屋外広告担当へのお問い合わせ