ファクスでの緊急通報「ファクス119」
聴覚・言語障害者の方が消防へ通報するときは
名古屋市消防局ではファクスでの緊急通報を受け付けています。
救急車が必要なときや火事の通報をファクスするときは、
119 か 052-953-4119 を利用してください。
通報を受けると消防から通報者へ、消防車や救急車が出動したことをファクスで返信します。
通報はどんな形で書かれても構いませんが、次の項目を必ず記入した上でファクスしてください。
- 火事か救急か
- 消防車や救急車が出動する場所
- 通報したあなたの名前
- ファクス番号
- 状況(火事の場合は何が燃えているか、救急の場合は怪我または病気の状況)
- 手話通訳者もしくは要約筆記者の派遣が必要な方は、どちらが必要か(救急要請時に限る。)
注意事項
- 「ファクス119」は聴覚・言語障害者のためのしくみです。健常者の方のご使用はご遠慮ください。
- 「ファクス119」は固定電話回線に接続されたファクス機からご利用いただけます。
- LTEネットワークを利用した固定電話サービス(ソフトバンク株式会社「おうちのでんわ」、KDDI「ホームプラス電話」等)からは「119」へのファクスはできません。「052-953-4119」へは通報していただけますが、注意事項等がありますので詳しくは各事業者に確認をお願いします。
緊急通報用紙
あらかじめ、名前・住所・ファクス番号等を記入しておいて、必要な項目を書き込むだけで通報できる緊急通報用紙を用意しています。
ダウンロードしてご活用ください。
転居などであらかじめ書き込んだ項目に変更がありましたら書き直しておきましょう。
(注) 令和2年3月に緊急通報用紙の様式が変わりました。
- 【火災・救急兼用】緊急通報用紙 (PDF 111.4 KB)

印刷後、必要事項を記入して下さい。 -
【火災・救急兼用】緊急通報用紙 記入例 (PDF 307.1 KB)
緊急通報用紙の記入例です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 消防部 指令課 情報システム担当
電話番号:052-972-3524 ファクス番号:052-972-3577
Eメール:00tsushin@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 消防部 指令課 情報システム担当へのお問い合わせ