119番の正しいかけ方
119番通報要領
何があったか
- あわてず、落ち着いて 「火事です」「救急です」
場所はどこか
- 区や町名をはっきりと
「○区○○町○丁目○番地」 - 住所が分からないときは、目標になる建物などを
「○○ビルの東50mです」「○○交差点の北西かどです」
どのような状況か
具体的にはっきりと 「家が燃えています」
(燃えているもの、現在の状況など)
「交通事故でけが人がいます」
「交通事故で車内に人が閉じ込められています」
(けがの状況、病人の症状など)
あなたの名前、お使いの電話番号
出動隊に出動指令を行った後、状況を確認するために電話をする場合があります。
公衆電話から通報する場合
デジタル公衆電話(緊急通報ボタンが付いていない)
硬貨やカードが無くてもかかります。

- 受話器をあげる。
- 「119」をダイヤルし通報する。
緊急通報ボタンが付いている場合
ボタンを押せばカードや硬貨を入れなくてもかかります。

- 受話器をあげる。
- 「緊急通報ボタン」を押す。
- 「119」をダイヤルし通報する。
携帯電話からの119番通報について
下記のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 消防部 指令課 情報システム担当
電話番号:052-972-3524 ファクス番号:052-972-3577
Eメール:00tsushin@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 消防部 指令課 情報システム担当へのお問い合わせ