名古屋市消防局フィロソフィー

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012725  更新日 2025年10月16日

私たちは、常にこのフィロソフィーを規範とし、市民の皆様の視点に立ち、広く市民の皆様の期待にこたえることで、未来に向かって安心安全を提供する組織であり続けます。

名古屋市消防局フィロソフィーは、『理想とする組織』の姿を示し、すべての職員が「組織の想い」を認識し、仕事の原点に立ち返り業務を進めることで、組織力の向上を図るとともに、コンプライアンス意識をより深め、広く市民の皆様の期待にこたえることができる職員を絶え間なく育成することを目的に策定しました。

写真:名古屋市消防局フィロソフィー

フィロソフィーの言葉に込めた想い

フィロソフィーは、『理想とする組織』の姿について示したものです。

使命」と、使命を達成するために必要不可欠である「消防の任務の完遂」、「市民の視点による業務遂行」、「仕事に対する姿勢」の3つにより構成され、すべてを実践することで使命が達成されます。

私たちは、常にこのフィロソフィーを規範とし、市民の皆様の視点に立ち、広く市民の皆様の期待にこたえることで、未来に向かって安心安全を提供する組織であり続けます。

イラスト:使命と使命を達成するための構成図

使命

いつの時代もすべての市民に安心安全を

提供する組織であり続けることが我々の使命です

どんなに世の中が変わろうとも、名古屋市に在住する市民の皆様や名古屋市を訪れるすべての皆様に、安心安全を提供する組織であり続けることを明示したものです。

1 消防の任務の完遂

市民の信頼と笑顔を誇りとし

365日最高のパフォーマンスで

災害から市民の命と生活を守ります

消防組織法の消防の任務として、市民の生命、身体及び財産を災害等から守るため、如何なる時も一致団結し、全力を尽くすことを明示したものです。

2 市民の視点による業務遂行

市民の想いに寄り添い

市民とともに人づくりや地域づくりに取り組みます

市民の皆様の声に耳を傾け、求められていることを自ら感じ取り、市民、消防団、自主防災組織や地元企業の皆様と連携し取り組むことを明示したものです。

3 仕事に対する姿勢

常に探求心を持ち

時代の変化や未知の事象に対しても

創造力と適応力を発揮し

1つ先の安心安全を

追求する姿勢を持ち続けます

常に仕事に対する幅広い知識を得ることや様々なことに関心を持ち、時代の変化(価値観、技術革新など)への対応や今まで誰も経験していないような事象に対しても創造力と適応力を発揮し、未来を見据え安心安全を追求する姿勢を持ち続けることを明示したものです。

職員の責務

フィロソフィーは市民の皆様と名古屋市消防局との約束です。

  • すべての職員は、フィロソフィーを実践します。
  • フィロソフィーの言葉に込めた想いを理解し心に刻むとともに、自分の行動や仕事に取り組む姿勢がフィロソフィーに沿っているか常に確認し、業務を行います。

このページに関するお問い合わせ

消防局 総務部 職員課 人事担当
電話番号:052-972-3512 ファクス番号:052-972-4195
Eメール:00jinji@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 総務部 職員課 人事担当へのお問い合わせ