令和6年12月7日 大宝学区クリーンキャンペーン
令和6年12月7日、大宝学区クリーンキャンペーンが実施されましたのでご報告します。
午前10時に、各町内会長をはじめ、保健環境委員やボランティアの方々など、約100名が西町公園に集合し、参加者には軍手、ごみ袋、ごみトングが手渡されました。

各町内会は、4ブロックに分かれ、大宝学区一帯を清掃しました。
一見、綺麗に見える街並みも、歩道ではタバコの吸い殻が目立ち、大通り沿いの植え込みには、空き缶やビニールの袋などが落ちていました。


季節柄、街路樹の枯れ葉や、沿道の枯れた草なども風に吹かれて溜まっていました。こうした枯れ葉などは、排水溝の詰まりにも繋がるため綺麗に片付けをしました。

各ブロックとも、1時間ほどを掛けて大宝学区一帯を清掃し、集合場所の西町公園に戻りました。
この日12月7日は、昭和東南海地震からちょうど80年を迎えたという事もあり、クリーンキャンペーン終了後には、防災用の非常食と味噌汁が配られました。


大規模な災害発生時には、避難所等では支援物資の配布や衛生管理など、地域の人やボランティアで協力する必要があります。そのような時、お互いに顔見知りであることは、とても大切です。
大宝学区では、6月と12月にクリーンキャンペーンを実施しています。
誰もが参加しやすい清掃活動を通して、地域の衛生環境が保たれると共に、参加者が互いに顔を合わせて繋がる事ができます。
今年、大宝学区として60周年を迎えたところですが、今後とも、このような、互いの顔がみえる活動、人と人とが繋がる事ができる活動を継続していただき、明るく楽しい大宝学区を、皆さんの力で盛り上げていただきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ
熱田区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-683-9421 ファクス番号:052-683-9494
Eメール:a6839421@atsuta.city.nagoya.lg.jp
熱田区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


