熱田区子ども会育成連絡協議会
子ども会とは
子どもたちに生きる力と輝きを育み、体験を通して感動が生まれ、輝く夢を与える活動を行っています。
令和7年度行事年間予定
育成会長等研修会
令和7年4月20日(日曜日)午後2時から4時まで、熱田区役所講堂にて、各単位子ども会育成会長等を対象に、育成会長等研修会を実施しました。
当日は、各単位子ども会育成会長等75名に加え、熱田区子ども会育成連絡協議会理事やボランティア、付き添いのお子様等合わせて100名の方が出席しました。
前半は、名古屋市子ども応援課の職員や、なごや子ども応援委員会熱田ブロックのスクールカウンセラーとソーシャルワーカーから、「子どもたちの“心のそだち”を支えるために」と題した、なごや子ども応援サポーター研修が行われました。
後半は、熱田区子ども会育成連絡協議会から、令和7年度子ども会年間行事説明やKYT(危険予知トレーニング)を行い、子ども会活動における育成者・指導者として必要な研修を行いました。
育成会長等研修会のお知らせ
年少リーダー講習会
熱田区子連では、小学4年生以上の会員を対象に、子ども会活動等に必要な知識・技能や実践力を身に付けられるよう、集団での遊びなどを通して仲間づくりと集団の中でのリーダーシップなどを学ぶ機会として、年少リーダー講習会を実施しています。
第1回年少リーダー講習会(お楽しみ会)
令和7年5月18日(日曜日)午前10時から正午まで、熱田区役所7階講堂にて、小学4年生以上の単位子ども会会員を対象に、第1回年少リーダー講習会(お楽しみ会)を実施しました。
前半は、熱田区子ども会ボランティアいずみ会からボランティアの方に参加していただき、ゲーム指導として、新聞貼り付けダッシュや文字探しゲームなど、様々なゲームをみんなで楽しみました。
後半は、名古屋市一斉交通安全キャンペーンを実施しました。
交通安全についての話を聞いた後、区役所前の交差点に移動し、交通安全に関するサイン板を掲げて、通行する自動車等へ交通安全を呼びかけました。
年少リーダー講習会お楽しみ会のお知らせ
第2回年少リーダー講習会(キャンプ事前講習会)
令和7年8月17日(日曜日)午前10時から正午まで熱田区役所7階講堂にて、キャンプに参加する子ども会会員を対象に、第2回年少リーダー講習会(キャンプ事前講習会)を実施しました。
前半は、熱田区子ども会ボランティアいずみ会から、キャンプのプログラム説明や当日の注意事項の説明を受けました。
後半は、子どもたちが、キャンプの間みんなで呼び合う「キャンプネーム」や自分たちの班の「チームネーム」を考えました。
夏にちなんだ食べ物からとったり、「○○長」と役職からとったりと、オリジナリティあふれた名前を子どもたちみんなで決めました。
キャンプ実施要綱・チラシ・参加申込書
キャンプ講習会
令和7年8月30日(土曜日)、31日(日曜日)に、奥矢作レクリエーションセンターにて、第3回年少リーダー講習会(キャンプ講習会)を実施し、小学4年生から6年生までの20人の子どもたちが参加しました。
キャンプでは、熱田区子ども会ボランティアいずみ会指導のもと、飯ごう炊さんや野外レクリエーション等を通して、年少リーダーとしての心構えを学びました。
子どもたちは、自分で薪を割ったり、火をおこしたりと、普段の生活ではなかなかできない体験ができて、とても楽しそうでした。


キャンプ事後講習会
令和7年9月14日(日曜日)に、安城産業文化公園デンパークにて、第4回年少リーダー講習会(キャンプ事後講習会)を実施し、キャンプ講習会に参加した17人の子どもたちが参加しました。
キャンプの振り返りとして、デンパーク内のアスレチックで遊んだり、パン作り体験をしたりしてみんなで思い出を深めました。
第5回年少リーダー講習会(クリスマス会)
子ども会の小学4年生以上の児童・生徒さんを対象に、クリスマス会等を開催する際の知識・技術等を身につける講習会としてクリスマス会を開きます。
日時や場所については、以下の通りです。
ご参加お待ちしております。
- 日時
令和7年12月7日(日曜日) 午後1時30分から午後4時(受付午後1時から) - 場所
熱田区役所7階 講堂
年少リーダー講習会 クリスマス会 のご案内
第6回年少リーダー講習会(ジュニアリーダーとのつどい)(予定)
- 日時
令和8年1月18日(日曜日)午前 - 場所
熱田区役所7階 講堂
みこしパレード
令和7年10月19日(日曜日)に開催された「名古屋まつり」にて、旗屋学区の子どもたちが、自分たちでつくったおみこしを担いで、パレードに参加しました。
子ども会プロギング
子ども会に加盟しているお子さんとその保護者様を対象に、プロギングを開催したします。
プロギングとは、ジョギングとゴミ拾いを合わせた新しいフィットネスです。
日時や場所については、以下の通りです。
ご参加お待ちしております。
- 日時
令和7年10月26日(日曜日)午前9時30分から正午ごろ(受付午前9時15分から)
- 集合場所
白鳥公園記念橋付近 - 持ち物
タオル、飲み物、軍手 - 服装
運動できる服装、運動できる靴
地域子ども会運営助成金および安全共済会各種書式について
地域子ども会運営助成金・学区子ども会育成者組織運営助成金・安全共済会に関する各種書式を以下よりダウンロードできますのでご活用ください。
地域子ども会運営助成金関係
令和7年度地域子ども会運営助成金申請関係
-
令和7年度子ども会運営助成金交付申請書(第1号様式) (Excel 23.0 KB)
-
令和7年度子ども会運営助成金交付申請書(第1号様式)記入例 (Word 74.5 KB)
-
子ども会会員名簿(第2号様式) (Excel 23.5 KB)
-
子ども会会員名簿(第2号様式)記入例 (Excel 18.5 KB)
-
令和7年度請求書(単位子ども会用) (Word 15.5 KB)
-
令和7年度委任状(単位子ども会用) (Word 13.0 KB)
令和6年度地域子ども会運営助成金決算関係
-
令和6年度決算報告書(第5号様式) (Excel 28.0 KB)
-
令和6年度決算報告書(第5号様式)記入例 (Word 64.9 KB)
-
令和6年度決算報告書(第5号様式)記入例2 (Word 26.5 KB)
学区子ども会育成者組織運営助成金関係
学区子ども会育成者組織運営助成金関係
-
令和7年度子ども会育成者組織運営助成金交付申請書(第1号様式) (Excel 32.0 KB)
-
令和6年度子ども会育成者組織及び決算報告書(第9号様式) (Excel 18.7 KB)
-
交付申請書(第1号様式)・決算報告書(第9号様式)記入例 (Excel 58.1 KB)
-
地域子ども会育成会名簿(第5号様式) (Excel 10.0 KB)
-
学区子ども会育成者組織名簿(第2号様式) (Excel 10.5 KB)
令和7年度子ども会安全共済会関係
地域子ども会・学区子ども会育成者組織共通
-
共済様式加入11 加入申込書・加入者名簿1 (Excel 17.7 KB)
-
共済様式加入11 加入申込書・加入者名簿1記入例 (Excel 21.3 KB)
-
共済様式加入11(複写) 加入申込書・加入者名簿1 (Excel 13.8 KB)
-
共済様式加入11(複写) 加入申込書・加入者名簿1記入例 (Excel 17.3 KB)
-
共済様式加入12 加入者名簿2 (Excel 14.3 KB)
-
共済様式加入12 加入者名簿2記入例 (Excel 20.4 KB)
-
共済様式加入13 年間行事計画書 (Excel 12.8 KB)
-
共済様式加入13 年間行事計画書記入例 (Excel 15.5 KB)
令和6年度の記録
育成会長等研修会
令和6年4月21日(日曜日)午後2時から4時まで 熱田区役所講堂で実施しました。
各単位子ども会育成会長等75名の他、お子様、区子連理事、ボランティア等合わせて約120名の方が出席されました。
令和6年度年間行事説明、KYT(危険予知トレーニング)、子ども会ボランティアいずみ会の紹介等を行い、子ども会活動において指導者・育成者として必要な研修を行いました。
年少リーダー講習会
熱田区子連では、小学4年生以上の会員を対象に、子ども会活動等に必要な知識・技能や実践力を身に付けられるよう、集団での遊びなどを通して仲間づくりと集団の中でのリーダーシップなどを学ぶ機会として、年少リーダー講習会を実施しています。
第1回年少リーダー講習会(お楽しみ会)
令和6年5月19日(日曜日)に第1回年少リーダー講習会(お楽しみ会)を開催しました。
区役所講堂で1時間ほどゲーム指導を行い、後半は名古屋市一斉交通安全キャンペーンを実施。熱田警察署のお話しを聞いた後、区役所前の交差点へ移動し、交通安全に関するサイン板を掲げて、通行する自動車等へ交通安全を呼びかけました。
キャンプ事前講習会
8月31日(土曜日)に実施を予定しておりました「子ども会年少リーダーキャンプ事前講習会」について、台風第10号の接近にともない中止しました。
キャンプ講習会
第3回年少リーダー講習会(キャンプ講習会)を9月14日(土曜日)、15日(日曜日)に愛知県民の森で実施しました。
熱田区子ども会ボランティアいずみ会指導のもと、小学校4年生から6年生までの児童18名が参加。
講習会を通して、年少リーダーとしての心構えや、飯ごう炊さん、野外レクリエーション等を学びました。
学区の違う参加者同士協力して、仲間づくりと集団の中でのリーダーシップなどを学ぶことができました。


キャンプ事後講習会
第4回年少リーダー講習会(キャンプ事後講習会)を9月29日(日曜日)に安城産業文化公園デンパークで実施しました。
キャンプの振り返りをした後に、園内にてレクリエーションをしたり、みんなでご飯を食べたりしました。
第5回年少リーダー講習会(クリスマス会)
第5回年少リーダー講習会(クリスマス会)を12月15日(日曜日)に熱田区役所講堂で実施しました。
クリスマスにちなんだクラフトをしたり、ゲームをしたり、みんなで用意したプレゼントでプレゼント交換をしたりしました。
第6回年少リーダー講習会(ジュニアリーダーとのつどい)
第6回年少リーダー講習会(ジュニアリーダーとのつどい)を1月21日(日曜日)に熱田区役所講堂で実施しました。
第1回から第6回の全ての講習会に参加した子どもたちには、修了証が授与されました。
みこしパレード
10月20日(日曜日)の「名古屋まつり子どもみこしパレード」に千年学区の子どもたちが、みこしを作製して参加しました。
子ども会プロギング
令和5年11月12日(日曜日)に、熱田区子ども会プロギングを開催しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
熱田区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 民生子ども担当
電話番号:052-683-9912 ファクス番号:052-682-0346
Eメール:a6839911-01@atsuta.city.nagoya.lg.jp
熱田区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 民生子ども担当へのお問い合わせ