熱田区主任児童委員の活動
こんにちは!熱田区の主任児童委員です!
主任児童委員とは
主任児童委員は、民生委員・児童委員の活動の他に、児童福祉に関する事項を専門的に担当するために、学区に2名ずつ配置されています。
主な役割
- 児童福祉関係機関・施設等との連絡
- 見守りが必要な児童・家庭への援助
- 区域担当児童委員への援助活動
主な活動の実際
赤ちゃん訪問
初めての赤ちゃんが生まれたご家庭を訪問し、地域と子育て家庭をつないでいきます。
生後4ヶ月から7ヶ月の頃に、地域の子育て情報や御祝い品などを持ってうかがいます。
地域での子育てを応援します!
できるだけみなさんにお会いしたいです。 (訪問率目標:95%以上)

学区子育て交流会
熱田区では、7学区すべてで学区毎の子育て交流会を開催しています。
- 地域の身近な場所で、お母さんやお子さんが気軽に交流できる場です。
- 毎月1回または2回と学区によって日程が決まっています。
- 交流会の案内ちらしは、区役所1階民生子ども課の「子育て関係」情報コーナーにあります。


その他
あつたっ子ひろば
熱田区子育て支援ネットワーク主催により、毎年「あつたっ子ひろば」を開催しています。
その中で、主任児童委員は参加者への学区子育て交流会の紹介を積極的に行っています。
このページに関するお問い合わせ
熱田区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 子ども家庭支援担当
電話番号:052-683-9903 ファクス番号:052-682-0346
Eメール:a6839903@atsuta.city.nagoya.lg.jp
熱田区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 子ども家庭支援担当へのお問い合わせ