認知症専門部会の取り組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025681  更新日 2025年10月17日

認知症になっても安心して暮らせる天白区を目指して

認知症専門部会では、認知症の本人が希望や生きがいを持ち、認知症とともにいきいきと安心して暮らすことのできる天白区を目指し、さまざまな取り組みを行っています。

認知症に関する天白区の取り組み

天白区の認知症関連の取り組みを動画で紹介しています

天白区_オレンジガーデニングプロジェクト

「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。天白区でも、『認知症になっても安心して暮らせるまち』をめざしてこの取り組みに参加しています。

天白区_かぼっちと考える「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創る」

オレンジガーデニングプロジェクトの取り組みとして、天白区の認知症支援に携わる関係者(注)の皆様にお集まりいただき、かぼっち(天白区マスコットキャラクター)とともに「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創る」をテーマに話し合いました。締めくくりには、かぼっちに感想を聞いていますので、ぜひ最後まで視聴ください。

(注)出演者の所属等は令和6年8月現在

〈令和6年8月制作 天白区福祉課 天白区地域包括ケア推進会議事務局〉

認知症の人にもやさしい店や事業所

取り組みの紹介や登録店舗・事業所の募集をしています。

天白区認知症専門部会マスコットキャラクター「てんまちゃん」

このページに関するお問い合わせ

天白区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-807-3887 ファクス番号:052-802-9726
Eメール:a8073895@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ