認知症の人にもやさしい店や事業所

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025680  更新日 2025年10月17日

目的

認知症を正しく理解し、認知症の人も含めたすべてのお客様に対して「やさしく、ゆっくり、ていねい」に対応している店舗・事業所を登録し、お店の方の配慮した対応をお客様にも理解してもらい、寛容な気持ちで見守ってもらうことも目的としています。

「認知症の人にもやさしい店登録店募集」チラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。
内容を確認したい場合は区役所福祉課(地域包括ケアの推進担当)電話番号052-807-3895までお問合せください。

イラスト:てんまちゃん


「てんまちゃん」とは
全国展開されている「認知症キャラバン」のマスコットであるロバと天白区の花マーガレットがモチーフになっています。胴体としっぽで天白の「てん(てN)」を表しています。

登録の要件

次のいずれかに当てはまる店や事業所については、お申込みいただくことができます。

ただし、医療機関、介護サービス事業所などは対象外です。

  • 認知症サポーター養成講座を受講した人が1人以上いるまたは受講を希望している
  • 「あいち認知症パートナー企業・大学」に登録している
  • 認知症の人への基本的な対応について理解し、認知症の人に対する店・事業所独自の取り組みを宣言できる

登録の申請及び手順

  1. 登録申込書(天白区「認知症の人にもやさしい店や事業所」の理解促進事業登録申込書)を電子メール、ファクス、郵送、窓口への持参のいずれかの方法で事務局宛にご提出ください。
  2. 申請後、啓発グッズ(ステッカーと宣言書等)をお渡しします。
  3. 天白区役所のウェブサイトにお店の情報を掲載します。

登録事業所一覧

啓発グッズ等

写真:てんまちゃんの置き物
「てんまちゃん」置物
(約 横6センチメートル×縦10センチメートル×高さ10センチメートル)

写真:ステッカー
ステッカー

写真:宣言書
宣言書

廃止の申請

登録廃止の届出書と啓発グッズを事務局へご提出ください。

事務局の連絡先

事務局の連絡先

名称

住所

電話番号

ファクス番号

電子メールアドレス

東部いきいき支援センター

天白区原1丁目301

原ターミナルビル3階

052-809-5555

052-385-8451

h-tenpaku-toubu@nagoya-shakyo.or.jp

東部いきいき支援センター(分室)

天白区原5丁目1303

三和シャトー1階

052-808-5400

052-808-5322 h-tenpaku-toubu@nagoya-shakyo.or.jp
西部いきいき支援センター

天白区大坪二丁目604番地

「なんでも相談処 八福」2階

052-839-3663 052-839-3665 tenpaku_seibu@yagotofukushikai.or.jp
福祉課(地域包括ケア推進担当) 天白区島田二丁目201番地 052-807-3895 052-802-9726 a8073811@tempaku.city.nagoya.lg.jp
保健センター保健予防課(地域包括ケア推進担当) 天白区島田二丁目201番地 052-807-3913 052-803-1251

これまでの取り組み

令和5年8月末現在

(内訳)

  • 愛知信用金庫 3店舗
  • 天白区薬剤師会所属の調剤薬局 13店舗
  • 天白区内郵便局 13店舗
  • 自動車販売店 2店舗
  • 天白信用農業協同組合 5店舗
  • 新聞店 3店舗
  • 飲食店 7店舗
  • その他 4店舗

合計 50店舗

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

天白区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-807-3887 ファクス番号:052-802-9726
Eメール:a8073895@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ