令和6年度昭和区区民表彰を行いました。
昭和区区民表彰制度の概要
地域での自主的な活動を通して、多年にわたり昭和区のまちづくりに貢献されている区民(個人または団体)を学区連絡協議会等の推薦に基づき、区長が表彰するものです。住みつづけたくなるまち昭和区をめざした区民と行政の協働まちづくりの推進に寄与することを目的としています。
今年度は、滝川学区の加藤泰博さん、広路学区の小中野郁夫さん、川原学区の河西英雄さん、伊勝学区の大原明人さん、松栄学区の佐久間喜良さん、吹上学区の玉田美保子さん、鶴舞学区の稲垣晉正さん、村雲学区の時本宣夫さん、白金学区の白金防犯パトロール(代表 谷口光義さん)の計8名と1団体が受賞されました。
令和6年度昭和区区民表彰 表彰式
11月14日に昭和区役所において、昭和区区民表彰の表彰式を行いました。

前列向かって左から伊勝学区の大原さん、松栄学区の佐久間さん、吹上学区の玉田さん、後列向かって左から村雲学区の時本さん、白金学区の白金防犯パトロール代表の谷口さん、長屋昭和区長です。
滝川学区の加藤さん、広路学区の小中野さん、川原学区の河西さん、鶴舞学区の稲垣さんは、ご欠席されました。
令和6年度昭和区区民表彰 受賞者のみなさん
受賞者の方の活動内容を紹介します。
滝川学区 加藤 泰博 さん
学区の老人クラブ会長として、滝川北公園・昭和消防署八事出張所等において花の苗を植える活動を積極的に行い、川名山町内の児童遊園地においても清掃活動を定期的に実施するなど、町美活動にてご活躍されています。
また、スポーツ推進委員を長年努められ、スポーツの推進にも寄与されています。
広路学区 小中野 郁夫 さん
およそ40年間の長きにわたり、消防団において防災活動にご尽力されました。
退団後においても、学区行事に携わり、また、若手の消防団員への指導・助言をされるなど、安心・安全で快適なまちづくりに寄与されています。
川原学区 河西 英雄 さん
長年にわたり、学区区政協力委員及び委員長として学区の活動の先頭に立ってご活躍され、安心・安全で快適に暮らせるまちづくり活動に多大なご尽力をいただきました。
現在も引き続き、学区連絡協議会の相談役としてご活躍されています。
伊勝学区 大原 明人 さん
長年にわたり学区連絡協議会会計を務められるなど、学区役員として安心・安全で快適なまちづくり活動に寄与されています。
また、学区のイベントにおいて個人所有のミニSLを走らせるなど、学区活動の中心となって行事の盛り上げ等を担われています。
松栄学区 佐久間 喜良 さん
長年にわたり、地域のため先頭に立って地域交通安全街頭指導の活動に従事されており、その他クリーンキャンペーンや放火防止パトロール、年末の防火・防犯パトロール、老人クラブ等にも参加され、すべての世代の人々が安心・安全で快適に暮らせるよう、地域活動をされています。
吹上学区 玉田 美保子 さん
学区保健環境委員として、20年以上にわたり安心・安全で快適に暮らせるまちづくりに寄与する活動をされてきました。
現在は会長として40名以上の保健環境委員を束ね、地域の公衆衛生活動のリーダーとしてご尽力いただいています。
鶴舞学区 稲垣 晉正 さん
長年にわたり、学区区政協力委員及び委員長として学区の活動の先頭に立ってご活躍され、安心・安全で快適に暮らせるまちづくり活動に多大なご尽力をいただきました。
現在も引き続き、コミュニティセンターの管理運営を行うなど、地域のためにご活躍されています。
村雲学区 時本 宣夫 さん
長年にわたり、自主防災に関する勉強会の開催や、訓練を定期的に行い、地域の防災力の向上に努めておられます。
また、地域支え合い事業にも力を入れ、困りごと相談のコーディネーターとして幅広い活動を行い、安心・安全で快適に暮らせるまちづくりに寄与されています。
白金学区 白金防犯パトロール(代表 谷口 光義 さん)
防犯・防火など学区の安全を守るため、毎月第1と第3の木曜日、午後7時より10名ほどで学区中のパトロールを実施し、長年にわたり、安心・安全で快適に暮らせるまちづくりに寄与されています。
このページに関するお問い合わせ
昭和区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当
電話番号:052-735-3872 ファクス番号:052-733-5534
Eメール:a7353872@showa.city.nagoya.lg.jp
昭和区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当へのお問い合わせ