平均寿命(NAGOYAライフ)
このページ内にあるデータの利用について
このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 
名古屋市におけるオープンデータの取り組み
 オープンデータの概要及びご利用案内など
令和元年の平均寿命は男性81.08年、女性87.00年となり、ともに過去最高を更新
令和元年の名古屋市の平均寿命(0歳における平均余命)は、男性が81.08年、女性が87.00年となり、前年と比べて男性は0.03年、女性は0.18年上回り、ともに過去最高を更新しました。平均寿命の男女差は女性が男性を5.92年上回り、その差は前年より0.15年増加しました。
名古屋市では昭和35年から平均寿命の算出を始めましたが、当時の平均寿命と比べてみると、約半世紀の間に、男性は14.00年、女性は15.94年平均寿命が長くなったことがわかります。
| 年 | 男 | 女 | 男女差 (女-男) | 
|---|---|---|---|
| 令和元年 | 81.08 | 87.00 | 5.92 | 
| 平成30年 | 81.04 | 86.81 | 5.77 | 
| 前年との差 | 0.03 | 0.18 | 0.15 | 
(注1)四捨五入の関係で、引き算の結果が「差」に合わない場合がある。

世界の国々との比較では、日本の平均寿命は、2019年時点で、男性は81.5年で2位、女性は86.9年で1位となっています(注2)。
(注2)WHO(世界保健機関)算出の平均寿命。
| 順位 | 国 | 平均寿命 (年) | 
|---|---|---|
| 1 | スイス | 81.8 | 
| 2 | 日本 | 81.5 | 
| 3 | オーストラリア | 81.3 | 
| 4 | キプロス | 81.1 | 
| 4 | ノルウェー | 81.1 | 
| 6 | シンガポール | 81.0 | 
| 7 | イタリア | 80.9 | 
| 8 | アイスランド | 80.8 | 
| 8 | イスラエル | 80.8 | 
| 8 | スウェーデン | 80.8 | 
| 順位 | 国 | 平均寿命 (年) | 
|---|---|---|
| 1 | 日本 | 86.9 | 
| 2 | 韓国 | 86.1 | 
| 3 | スペイン | 85.7 | 
| 4 | シンガポール | 85.5 | 
| 5 | キプロス | 85.1 | 
| 5 | フランス | 85.1 | 
| 5 | スイス | 85.1 | 
| 8 | イタリア | 84.9 | 
| 9 | オーストラリア | 84.8 | 
| 9 | ドイツ | 84.8 | 
出典
関連リンク
- 
2.人口(名古屋市統計年鑑)
 簡易生命表(平均余命)、平成元年以降
オープンデータ
統計表

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 企画課 調査担当
電話番号:052-972-2205 ファクス番号:052-972-4418
Eメール:somu-kikaku@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 企画課 調査担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




