平成16年 名古屋市法人事業所調査結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003937  更新日 2025年10月17日

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

調査の概要

名古屋市内における民営法人事業所(一部団体を含む)の損益、投資、流通状況を明らかにして市民経済計算(市民所得統計)の基礎資料を得るとともに、本市行政施策に役立てることを目的とするために行う、本市独自の統計調査です。

調査対象は、平成13年事業所・企業統計調査結果から、統計的手法に基づき、産業大分類別、従業者規模別に1,800事業所を抽出して、選定しています。

平成16年の調査は、平成15年度実績(平成15年4月から平成16年3月)について平成16年8月1日現在で実施しました。

調査結果の概要

(1)営業収益(売上高)(図1)

平成15年度における名古屋市内民営法人企業の全産業営業収益(売上高)は、63兆2269億円です。

(2)営業費用(図1)

全産業の営業費用は60兆8520億円です。

(3)営業利益(営業損益)(図1)

営業収益から営業費用を差し引いた営業利益は、全産業合計で2兆3749億円、営業利益率は3.8%です。

グラフ:図1 営業収益(売上高)、営業費用及び営業利益率


  • (注1)営業利益(営業損益)=営業収益(売上高)-営業費用営業利益率=営業利益÷営業収益×100
  • (注2)このグラフは、数年ごとの標本替のため不連続であることに注意。……は、標本替の時期を示す。

(4)仕入先及び売上先

仕入先の構成比をみると、東海三県内が62.1%(名古屋市内31.8%)となっています。
また、売上先では、東海三県内が65.6%(名古屋市内31.1%)となっています。

(5)新規設備投資及び在庫投資(図2)

建設仮勘定の増減額を含めた新規設備投資の全産業合計は2兆273億円であり、在庫投資額は47億円でした。

グラフ:図2 新規設備投資額、在庫投資額及び新規設備投資率


  • (注1)新規設備投資率=新規設備投資額÷前年度末有形固定資産額×100、在庫投資額=たな卸増減額
  • (注2)このグラフは、数年ごとの標本替のため不連続であることに注意。……は、標本替の時期を示す。

オープンデータ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

この内容の本編(PDF形式)及び統計表(Excel形式)が下記からダウンロードできますので、ご利用ください。

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ