平成27年国勢調査 名古屋の昼間人口(従業地・通学地集計結果)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003827  更新日 2025年10月17日

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

結果の概要

平成27年国勢調査の従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果について総務省統計局から公表されましたので、名古屋市関係分についてその概要を紹介します。

名古屋市の昼間人口は259万人、常住人口は230万人。大幅な流入超過。

平成27年の本市の昼間人口は2,589,799人、常住人口は2,295,638人で294,161人の流入超過となりました。前回調査の平成22年と比べると昼間人口は20,423人、常住人口は31,744人増加しました。
また、平成27年の本市の昼夜間人口比率(昼間人口÷常住人口×100)は112.8となりました。

昭和40年から平成27年の5年ごとの常住人口及び昼間人口を表したグラフ

中区の昼夜間人口比率は364.0で、他の区よりも突出して高い

昼夜間人口比率を区別にみると、中区が364.0で最も高く、次いで中村区172.1、東区158.1となりました。また、昼夜間人口比率が最も低いのは緑区の78.8で、次いで名東区84.9、守山区86.7となりました。

区別の昼夜間人口比率を表した地図

春日井市、一宮市に対して2万を超える流入超過

愛知県内他市町村に対して、流出人口、流入人口、流入超過数をみると、流出人口、流入人口ともに最も多いのは春日井市で、2万人を超える流入超過となりました。

愛知県内他市町村に対する流出人口、流入人口を表したグラフ及び流入超過数を表した地図とグラフ

本市の昼夜間人口比率は112.8で、21大都市中第3位

21大都市別にみると、本市の昼間人口は2,589,799人で、東京都区部、大阪市、横浜市に次いで第4位となりました。また、本市の昼夜間人口比率は112.8で、大阪市、東京都区部に次いで第3位となりました。

21大都市の常住人口、昼間人口、昼夜間人口比率を表したグラフ


平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果(名古屋市分)の詳細データはオープンデータエリアをご覧ください。

統計表

統計表のデータはオープンデータエリアをご覧ください。

人口

  • 第1表 常住地又は従業地・通学地(27区分)による人口、就業者数及び通学者数(流出人口、流入人口、昼夜間人口比率-特掲)《市・区》
  • 第2表 常住地又は従業地・通学地(27区分)による年齢(5歳階級)、男女別人口、就業者数及び通学者数(有配偶の女性就業者(2区分)、流出人口、流入人口、昼夜間人口比率-特掲)《市・区》
  • 第3‐2表 常住地による従業・通学市区町村、男女別15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数(15歳未満通学者を含む通学者-特掲)《市・区》
  • 第4表 従業地・通学地による常住市区町村、男女別15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数(15歳未満通学者を含む通学者-特掲)《市・区》
  • 第7表 常住地又は従業地(9区分)による雇用者(3区分)、配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数《市・区》

第3‐1表、第5表、第6表は全国結果のため欠番

産業

  • 第8表 常住地又は従業地(9区分)による雇用者(3区分)、産業(大分類)、男女別15歳以上就業者数《市・区》
  • 第9表 常住地による従業市区町村、産業(大分類)別15歳以上就業者数《市・区》
  • 第10表 従業地による常住市区町村、産業(大分類)別15歳以上就業者数《市・区》
  • 第11表 従業地による産業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数(総数及び雇用者)《市・区》

職業

  • 第12表 常住地又は従業地(9区分)による雇用者(3区分)、職業(大分類)、男女別15歳以上就業者数《市・区》
  • 第13表 常住地による従業市区町村、職業(大分類)別15歳以上就業者数《市・区》
  • 第14表 従業地による常住市区町村、職業(大分類)別15歳以上就業者数《市・区》
  • 第15表 従業地による職業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数(総数及び雇用者)《市・区》
  • 第16‐2表 従業地による産業(大分類)、職業(大分類)、男女別15歳以上就業者数(総数及び雇用者)《市・区》

第16‐1表は愛知県結果のため欠番

オープンデータ

平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果(名古屋市分)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

「平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果(名古屋市分)」の本編の中で、本文及び図に一部誤りがございましたのでお詫びして訂正いたします。訂正箇所は「正誤表(令和4年10月19日)」のとおりです。(掲載しております本編のデータは、訂正後のものです。)

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ