交通まちづくり
交通まちづくりとは、「まちづくりを支える交通」「交通が変えるまちづくり」の両方の視点から“魅力的で活力ある都市・なごや”を目指すものです。
今後は、市民の皆さんや事業者の方々などとの連携を図りながら、“交通まちづくり”を推進していきます。
なごや交通まちづくりプラン
交通まちづくりを推進していくための計画、なごや交通まちづくりプランを策定しました。
詳細は『なごや交通まちづくりプラン』をご覧ください。
関連計画等
平成15年3月、市長から名古屋市交通問題調査会に対し、「自動車利用の適正化を図り、公共交通への転換を促進する施策について」諮問を行い、審議の結果、平成16年6月11日、「なごや交通戦略」として答申されました。
平成22年4月、市長から名古屋市交通問題調査会に対し、「新たな交流社会を支える交通施策の推進について」諮問を行い、審議の結果、平成22年12月27日、「なごや新交通戦略」として答申されました。
平成22年12月、名古屋市交通問題調査会から答申された「なごや新交通戦略」をふまえ、将来に向けた交通施策を推進していくための指針となる「なごや新交通戦略推進プラン」を平成23年9月12日に策定しました。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 都市計画部 交通企画・モビリティ都市推進課 モビリティ都市推進担当
電話番号:052-972-2753 ファクス番号:052-972-4170
Eメール:a2753@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 交通企画・モビリティ都市推進課 モビリティ都市推進担当へのお問い合わせ