「名古屋交通計画2030」 ー最先端モビリティ都市の実現に向けてー
リニア中央新幹線開業や先進技術の進展など、交通を取り巻く環境の大きな変化をとらえ、基幹バス・ガイドウェイバスに代表される公共交通ネットワークや都市空間などといった「既存ストック」に自動運転技術やAI技術などといった「先進技術」を活用し、誰もが快適に移動できる「最先端モビリティ都市」の実現を目指すため、「名古屋交通戦略2030」が、令和4年2月に名古屋市交通問題調査会から答申されました。
その答申をふまえ、持続可能な都市交通体系を形成するため、まちづくりと連携した新たな総合交通計画として「名古屋交通計画2030」を令和5年3月に策定しました。
数値目標の一部変更について
名古屋総合計画2028策定に伴い、2つの指標について数値目標を見直しました。詳しくは、成果目標における「数値目標」見直しのお知らせをご覧ください。
「名古屋交通計画2030」本編ダウンロード
名古屋交通計画2030本編は、こちらからダウンロードしてご覧ください。
(注)サイズが大きいファイルも含まれております。環境によってファイルを開くのに時間がかかることもございますので、ご了承ください。
本編の分割ダウンロード
-
表紙・目次・構成 (PDF 1.6 MB)
-
第1章 名古屋交通計画2030の策定にあたって (PDF 1.6 MB)
-
第2章 交通を取り巻く環境の変化(前半) (PDF 7.9 MB)
-
第2章 交通を取り巻く環境の変化(後半) (PDF 3.0 MB)
-
第3章 将来における交通の基本理念と基本方針 (PDF 1.1 MB)
-
第4章 「最先端モビリティ都市」の実現に向けて(前半) (PDF 3.7 MB)
-
第4章 「最先端モビリティ都市」の実現に向けて(後半) (PDF 3.1 MB)
-
第5章 名古屋交通計画2030の実現に向けて(前半) (PDF 4.4 MB)
-
第5章 名古屋交通計画2030の実現に向けて(後半) (PDF 2.9 MB)
98ページの計画の目標は、成果目標における「数値目標」見直しのお知らせに差し替えてご覧ください。 -
資料編・背表紙 (PDF 3.1 MB)
第1章 名古屋交通計画2030の策定にあたって
- 目的
- これまでの交通計画の取組
- 名古屋交通計画2030の位置づけと目標年次
第2章 交通を取り巻く環境の変化
- 交通を取り巻く社会情勢
- 交通の現状
- 都市構造
- 新型コロナウイルス感染拡大による影響
- リニア中央新幹線の開業によるスーパー・メガリージョンの形成
- 交通における今後の動向
第3章 将来における交通の基本理念と基本方針
- 基本理念
- 基本方針・施策の方向性
- 基本理念・基本方針・施策の方向性の関係性
第4章 「最先端モビリティ都市」の実現に向けて
- 昨今の交通環境の変化
- 本市が目指す交通の将来像
- 「最先端モビリティ都市」とは
- 最先端モビリティ都市の実現に向けた4つの展開
- 4つの展開に基づく取組
- 施策の方向性と取組の関係性
第5章 名古屋交通計画2030の実現に向けて
- 名古屋交通計画2030の今後の進め方
- 4つの展開に基づく取組の推進プログラム
- 計画の目標
- 推進体制と進捗管理
参考資料
- 「名古屋交通計画2030」策定の経緯
- 諮問書
- 答申書
- パブリックコメントの概要
- 名古屋市交通問題調査会委員
- 名古屋市交通問題調査会条例
- なごや新交通戦略推進プランの成果目標と達成状況
- 用語集
「名古屋交通計画2030」概要版ダウンロード
名古屋交通計画2030概要版は、こちらからダウンロードしてご覧ください。
(注)サイズが大きいファイルも含まれております。環境によってファイルを開くのに時間がかかることもございますので、ご了承ください。
概要版一括ダウンロード
概要版分割ダウンロード
13ページの計画の目標は、成果目標における「数値目標」見直しのお知らせに差し替えてご覧ください。
「名古屋交通計画2030」の進行管理
名古屋交通計画2030は、将来における基本理念と基本方針を示し、昨今の交通環境の変化をふまえ、4つの展開に基づく取組及び施策について対応した成果目標を設定しました。
また、将来目指すべき姿を目指し、行政の各関係局がどのように施策を進めていくかについて、4つの展開に基づく取組の進捗状況として取りまとめました。
目標年次の令和12年度までの期間において、毎年度、成果目標に対応する現状値や4つの展開に基づく取組の進捗状況について把握し、進行管理を行っていきます。
名古屋交通計画2030の各年度末における成果目標に対応する現状値及び4つの展開に基づく取組の進捗状況につきましては、次の資料をご覧ください。
名古屋交通計画2030に関するリンク
-
名古屋市交通問題調査会
これまでの審議内容などを掲載しています -
「名古屋交通戦略2030」 -最先端モビリティ都市の実現に向けて-
名古屋市交通問題調査会が令和4年2月に市長へ答申した「名古屋交通戦略2030」を紹介しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 都市計画部 交通企画・モビリティ都市推進課 モビリティ都市推進担当
電話番号:052-972-2753 ファクス番号:052-972-4170
Eメール:a2753@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 交通企画・モビリティ都市推進課 モビリティ都市推進担当へのお問い合わせ