名古屋市における総合的な道路の老朽化対策(防災・安全)(令和4年度から令和8年度)
計画の名称
名古屋市における総合的な道路の老朽化対策(防災・安全)
計画の期間
令和4年度から令和8年度(5年間)
計画の目標
老朽化が進む道路を計画的に維持管理・更新し、次世代に引き継ぐものとする。
計画の成果目標
- 幹線道路において、大規模修繕が必要となるMCI3.0未満の区間について計画期間内に修繕を実施するとともに、個別施設維持管理計画に基づく予防的維持修繕を実施し、新たなMCI3.0未満の区間を発生させない。
- 道路標識及び道路照明の道路附属物について、個別施設維持管理計画に基づく措置を確実に実施し、診断区分4(緊急措置段階)を発生させない。
(注)MCI:舗装路面の状態を「ひび割れ・わだち掘れ・平たん性」という路面性状値によって定量的に評価したもの
主な事業
- 舗装修繕事業
- 道路附属物等修繕事業
- 舗装及び道路附属物等の点検・調査
社会資本整備計画(防災・安全交付金)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 道路部 道路維持課 舗装担当
電話番号:052-972-2857 ファクス番号:052-972-4184
Eメール:a2854@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 道路部 道路維持課 舗装担当へのお問い合わせ