土壌汚染対策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008787  更新日 2025年10月17日

「土壌汚染対策法」及び「市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例(環境保全条例)」に基づき、人の健康被害または生活環境被害を防止するため、事業者等に対する規制・指導を行い、土壌汚染対策の推進に努めます。

名古屋市内の土壌・地下水汚染に関する情報について

規制・指導

土壌汚染対策法・環境保全条例に基づき、特定の機会に調査義務を課し、調査の結果、汚染が判明した土地を区域に指定します。区域に指定した土地では、汚染された土壌を適切に管理することに加え、汚染によるリスクの程度に応じた措置を適切に実施するよう規制・指導を行います。

規制の概要、届出書等について

土壌汚染対策法について

環境保全条例について

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 有害化学物質対策担当
電話番号:052-972-2677 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2677@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 有害化学物質対策担当へのお問い合わせ