環境保全に関する届出の概要・規制の手引き等について
ファイルはPDF形式です。ファイル名をクリックしてください。
01 大気関係
-
大気の規制及び届出の概要(ばい煙編) (PDF 810.1 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(有害物質・VOC編) (PDF 416.2 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(粉じん編) (PDF 274.0 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(特定粉じん排出等作業編) (PDF 589.2 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(水銀排出規制編) (PDF 250.9 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(市条例編) (PDF 905.0 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(ガソリンスタンド編) (PDF 234.3 KB)
-
大気の規制及び届出の概要(貯蔵施設編) (PDF 259.7 KB)
- 大気汚染防止ハンドブック
02 悪臭関係
03 騒音・振動関係
-
騒音・振動関係の届出及び規制の手引き(工場・事業場編) (PDF 1.1 MB)
-
騒音・振動関係の届出及び規制の手引き(建設作業編) (PDF 469.1 KB)
-
営業騒音防止のために (PDF 1.0 MB)
04 水質関係
-
水質の規制及び届出の概要(排水基準編) (PDF 595.4 KB)
-
水質の規制及び届出の概要(総量規制編) (PDF 640.8 KB)
-
水質の規制及び届出の概要(地下水汚染未然防止編) (PDF 747.2 KB)
水質汚濁防止法等に係る規制の詳細については、下記のハンドブックをご覧下さい。
05 地盤環境関係
地下水の採取について
ご家庭や事業所(工場、事務所、店舗など)において井戸水を使用し、公共下水道に流されている場合は、上下水道局へ届出が必要です。
詳しくは上下水道局ホームページをご覧ください。
地下水採取に係る掘削場所の確認について
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)が計画しているリニア中央新幹線の建設において、本市の一部が掘削事業区域となります。次の資料をご確認いただき、掘削場所が重複すると考えられる場合には、以下の問い合わせ先にご相談ください。
事業区域の位置を表示する図面において、掘削事業区域を確認することができます。
【問い合わせ先】東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 愛知工事事務所
【連絡先】 052-756-2221
工事に伴う湧出水について(ディープウェル等)
掘削工事に伴う湧出水の排水について、上下水道局への届出が必要な場合があります。詳しくは上下水道局までお問い合わせください。
災害応急用井戸について
揚水設備または井戸設備を所有する事業場を対象に、災害応急用井戸の募集を行っています。
06 土壌・地下水汚染関係
07 ダイオキシン類関係
08 公害防止管理者関係
関連リンク
注意事項
- 届出についてご不明の点がある場合は、届出先の区を担当する公害対策課までお問い合わせください。
- 行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成することは、法律に別段の定めがある場合を除き、行政書士法違反となりますので、ご注意ください。
- 届出書等を記入する場合には、鉛筆や消せるボールペンなどは使用せず、黒のボールペンや万年筆のような筆記具をご使用下さい。
- 郵送の場合は提出先に到着した日が収受日となります。また、土曜日、日曜日、休日、祝日は文書を収受できません。提出期限にご注意いただきますようお願いします。控えを返却するため、切手を貼った返信用封筒を同封いただきますようお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当
電話番号:052-972-2697 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2697@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当へのお問い合わせ