第7回男女平等参画基礎調査報告書
平成23年3月
(1)調査の趣旨
男女平等参画に関する意識や実態を把握するために5年ごとに実施しており、その時点での意識や実態を把握すると同時に、経年変化等を調べるもの。
(2)調査の項目
- 男女平等参画意識および家族について
- 地域活動について
- 労働について
- 人権に関わる問題について
(3)調査の設計
(1)調査地域
名古屋市内16区
(2)調査対象
市内在住満20歳以上の男女
(3)対象者数
4,000人(女性2,042人、男性1,958人)
(4)抽出方法
住民基本台帳から無作為抽出
(5)調査方法
往復郵送法
(6)調査期間
平成22年6月1日(火曜日)から6月22日(火曜日)の22日間
(7)調査主体
名古屋市総務局総合調整部男女平等参画推進室
(調査項目の設計 第7回男女平等参画基礎調査研究会)
(4)回収状況
回収数
1,259人
回収率
31.5%
有効回収数
1,181人(白票、性別年齢いずれかが不明のものを除く)
有効回収率
29.5%
(5)報告書の読み方について
本報告書中の図表、また文は次のように表記している。
- nは回答者数を示す。
- 複数回答の比率の合計は100%超える。
- 図中の整数(小数点のない数字)は、回答者数を示す。
- 図中の選択肢は、調査票に記載の選択肢が長い場合省略してある。
- 問5(7)から(10)および問14(3)については、非該当の処理を行っていないため、無回答の割合が多くなっている。
報告書
報告書の分割ダウンロード
-
表紙から第1部調査の目的等 (PDF 771.6 KB)
-
第2部第1章 結婚と家族における意識と実態 (PDF 11.8 MB)
-
第2部第2章 地域における意識と実態 (PDF 6.9 MB)
-
第2部第3章 労働における意識と実態 (PDF 9.2 MB)
-
第2部第4章 人権に関わる意識と実態 (PDF 7.1 MB)
-
第3部 調査結果から見えてきたことや課題 (PDF 331.4 KB)
-
第4部 資料 (PDF 1.1 MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当
電話番号:052-972-2234 ファクス番号:052-972-4206
Eメール:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当へのお問い合わせ