第9回男女平等参画基礎調査報告書
令和2年3月
1 調査の趣旨
男女平等参画推進なごや条例第19条に基づき、市民の男女平等参画に関する意識や実態を把握するために概ね5年ごとに実施しており、経年変化を総合的に捉え、新たな計画策定の貴重な基礎資料とするとともに、社会の実態を市民の皆さまへ情報発信するために実施しました。
2 調査の項目
- 男女平等参画意識や家族等について
- 地域での活動について
- 労働について
- 人権に関わる問題について
- 行政課題について
3 調査の設計
(1)調査地域
名古屋市内16区
(2)調査対象
市内に在住する満18歳以上の方
(3)対象者数
4,000人(女性2,000人、男性2,000人)
(4)抽出方法
住民基本台帳から無作為抽出
(5)調査方法
郵送による配布・回収
(6)調査期間
令和元年9月2日(月曜日)から9月20日(金曜日)の19日間
(7)調査主体
名古屋市総務局総合調整部男女平等参画推進室
(調査項目の設計 第9回男女平等参画基礎調査研究会)
4 回収状況
回収数
1,891人
回収率
47.3%
有効回収数
1,874人(白票、性別年齢いずれかが不明のものを除く)
有効回収率
46.9%
5 報告書の読み方について
本報告書中の図表、また文は次のように表記している。
- nは回答者数を示す。
- 複数回答の比率の合計は100%超える。
- 図中の選択肢は、調査票に記載の選択肢が長い場合省略してある。
報告書
ファイル容量が大きいため、表示に時間がかかる場合があります。
報告書の分割ダウンロード
-
目次 (PDF 101.1 KB)
-
第1部 調査の目的等 (PDF 543.4 KB)
-
第2部 各領域における意識と実態 (PDF 3.5 MB)
-
第3部 調査結果から見えてきた課題や今後の方向性 (PDF 247.1 KB)
-
第4部 資料 (PDF 1.7 MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当
電話番号:052-972-2234 ファクス番号:052-972-4206
Eメール:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当へのお問い合わせ