なごや平和フォーラム(令和6年度)
名古屋空襲の歴史を学び、平和について考える機会を創出するため、市民参加催事を開催します。
日時
令和6年7月28日(日曜日)午後1時30分から3時00分頃まで
場所
鯱城ホール
(名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ内)
実施内容
「世界がもし100人の村だったら」再話者でありドイツ文学翻訳家の池田香代子氏による講演や、学識経験者や空襲体験者等によるトークセッションを行います。
(1)ピース・スピーチ
- テーマ:「日常と世界をつなぐ名古屋メソッド」
- 講師:ドイツ文学翻訳家 池田 香代子 氏
(「世界がもし100人の村だったら」再話者)
(2)ピース・セッション
- テーマ:「名古屋から世界へ、そして未来へ ー平和をつなごうー」
- ファシリテーター:名古屋空襲の犠牲者を追悼する日(仮称)協議会会長 西形 久司 氏
- パネリスト:
- ドイツ文学翻訳家 池田 香代子 氏
- 名古屋空襲体験者 望月 菊枝 氏
- 株式会社カナメヤ代表取締役 松井 健斗 氏
- 名古屋市総務局企画調整担当局長 武田 淳
参加方法
以下事務局あてにメールもしくはファクスにて事前にお申し込みください。
なごや平和フォーラム事務局
- メールアドレス:heiwa_forum@mega-think.com
- ファクス番号:050-3535-6799
必要事項
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
申込期間
6月19日(水曜日)午前10時から7月26日(金曜日)午後4時まで
-
なごや平和フォーラムチラシ (PDF 1.2 MB)
(注)添付PDFファイルは、テキスト情報のない画像データを含んでおります。内容を確認したい場合は、ページ下部の「このページに関するお問い合わせ」までお問合せください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 総合調整部 総合調整課 調整担当
電話番号:052-972-2223 ファクス番号:052-972-4112
Eメール:a2221@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 総合調整部 総合調整課 調整担当へのお問い合わせ