第17回中村区認知症講演会 ー認知症 支えて 支えられて まちづくりー

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1040520  更新日 2025年10月17日

イベントカテゴリ: 講座・講演

開催地区:中村区

このイベントは終了しました。

開催日

2025年10月29日(水曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

(午後1時開場)

開催場所

中村文化小劇場
住所:中村区中村町字茶ノ木25番地

内容
  • 第1部
    • 講話:「若年性認知症の母と生きる」ー大切な人が認知症になったらあなたはどうする?ー
      講師:岩佐まり氏(大阪府在住 フリーアナウンサー)
  • 第2部
    • ずっと健康!座ってカラダを動かしながら楽しく脳トレ
      中村区認知症予防リーダー
    • 「認知症かも…」と思ったら、どこに相談したらいいの?
      中村区北部・南部いきいき支援センター
募集人数
先着300名
申込み

不要

料金
入場無料

交通アクセス

  • 地下鉄東山線「中村公園」下車
    3番出口より北へ徒歩10分
  • 市バス「豊国神社」下車すぐ
    名駅25号系統(右・左まわり系統)、中村巡回系統

(注)駐車場には限りがありますので、お越しの際はできる限り公共交通機関をご利用ください。

その他

  • 手話通訳、要約筆記あります。
  • 本講演会は名古屋市フレイル予防ポイント&見守りアプリ(フレポ&見守り)の「通いの場」としてポイント付与の対象になります。

お問い合わせ先

中村保健センター 保健予防課 保健看護担当

電話番号 052-433-3094

ファクス番号 052-483-1131

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中村区役所 中村保健センター 保健予防課 保健看護担当
電話番号:052-433-3094 ファクス番号:052-483-1131
Eメール:a4333094@nakamura.city.nagoya.lg.jp
中村区役所 中村保健センター 保健予防課 保健看護担当へのお問い合わせ