令和7年度「中川区野菜の栽培講習会(旧ベジファーマー育成講座)」受講者募集
野菜の栽培講習会とは
野菜づくりに関する栽培知識とノウハウを実習形式で学んでいただく講習会です。野菜づくりを1から学びたい方、家庭菜園からステップしたい方などにおすすめです。
講習会スケジュール(予定)
【日程】
4月24日、5月8日、5月15日、6月12日、7月17日、8月21日、9月18日、10月9日、10月16日、11月13日、12月18日、1月15日
【時間】
原則午前10時から午前11時30分まで(ただし、5月8日、9月18日のみ午前9時30分から午前11時30分まで)
場所
農業文化園(港区春田野二丁目3204番地)
- 初回集合・・・農業科学館2階研修室
- 実習場所・・・園内の畑
アクセス
- 地下鉄名港線「東海通」駅→市バス3のりば「河合小橋」行→「南陽支所」下車→北へ徒歩5分
- 地下鉄東山線「高畑」駅→市バス5のりば「河合小橋」行→「南陽支所」下車→北へ徒歩5分
- 地下鉄東山線「高畑」駅→市バス5のりば「南陽交通広場」行→「八百島」下車→西へ徒歩5分
- JR「春田」駅→市バス2のりば「南陽巡回」(右回り)→「戸田川緑地」下車すぐ
- あおなみ線「港北」駅→市バス「河合小橋」行→「南陽支所」下車→北へ徒歩5分
定員
定員:16人程度 申込み多数の場合は、抽選により決定させていただきます。
その他
- 応募資格・・・名古屋市中川区に在住または在勤の方で講習日時に参加でき、講習日以外でも水やり等できる方。(年齢制限はありません)
- 修了要件・・・9割(11回)以上の出席と講習会の成果で判定します。修了生のうち、希望者は農地バンクの登録が可能です。
- 受講料・・・材料費として年間10,000円程度
- 応募締切・・・令和7年2月28日(必着)
- 応募方法・・・窓口、ファクス、郵送のいずれかでお申込みください。
3月中旬頃に抽選結果をお知らせします。受講決定後は、必ず各自で傷害保険等に加入してください。受講中の事故について、中川区役所は一切の責任を負いません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中川区役所 区政部 総務課 農政担当
電話番号:052-363-4360 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634360@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 総務課 農政担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



