名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
令和8年1月12日(月曜日・祝日)
港区では、学区(小学校区)単位で以下の日程で開催します。令和8年「成人の日記念行事」学区別一覧をご覧ください。対象者の皆さまには、令和7年9月8日時点で住民票のある地域で開催される「成人の日記念行事」案内状を12月中にお届けします。
平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方
(注)当該年度内に20歳を迎える方
令和4年4月1日から成年年齢を20歳から18歳に引き下げることを内容とする「民法の一部を改正する法律」が施行されましたが、本市が実施したアンケートによる調査結果等を踏まえ、本市における令和4年度(令和5年)以降の「成人の日記念行事」の対象年齢につきましては、当該年度内に20歳を迎える方とします。詳細は、以下のサイトをご確認ください。
学区名 | 受付開始 又は集合時間 | 開始時間 | 会場 |
---|---|---|---|
東築地 | 午前9時30分 | 午前10時 | 東築地小学校 |
中川 | 午前9時30分 | 午前10時 | 中川小学校 |
東海 | 午前10時 | 午前10時30分 | 東海小学校 |
成章 | 午前9時30分 | 午前10時 | 成章小学校 |
大手 | 午前9時30分 | 午前10時 | 大手小学校 |
港西 | 午前9時30分 | 午前10時 | 港西小学校 |
稲永 | 午前9時15分 | 午前10時 | 稲永小学校 |
野跡 | 午前10時30分 | 午前11時 | 野跡小学校 |
小碓 | 午前9時30分 | 午前10時 | 小碓小学校 |
正保 | 午前9時50分 | 午前10時15分 | 正保小学校 |
明徳 | 午前9時30分 | 午前10時 | 明徳小学校 |
当知 | 午前9時 | 午前10時 | 当知小学校 |
西築地 | 午前9時30分 | 午前10時 | 西築地小学校 |
港楽 | 午前9時30分 | 午前10時30分 | 港文化小劇場 |
高木 | 午前9時30分 | 午前10時 | 高木小学校 |
神宮寺 | 午前10時 | 午前10時30分 | 神宮寺小学校 |
南陽・西福田・福田・福春 | 午前9時30分 | 午前10時 | 南陽交流プラザ |
「名古屋市港区(以下「港区という)」に住んでいないが「港区の成人の日記念行事に出席を希望」される方
「港区に住んでいる」が「港区内の別学区の成人の日記念行事に出席を希望」される方
「港区に住んでいる」が「港区の成人の日記念行事を欠席」される方
上記に該当する方は、受付期間内(令和7年12月25日(木曜日)まで)に、インターネットから申請(下記)してください。または下記問い合わせ先までご連絡ください。
令和7年12月25日(木曜日)以降は、下記問い合わせ先への電話・来庁(区役所窓口)連絡のみとなります。
なお、現在お住いの学区名がわからない方は、市立小・中学校の通学区域一覧からご確認ください。
下記問い合わせ先までご連絡ください。なお、電話・来庁(区役所窓口)での連絡は、月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分です。休日・祝日・年末年始(12月27日から1月4日まで)を除きます。
港区役所地域力推進課成人の日記念行事担当
電話番号:052-654-9625
ファックス番号:052‐651‐6179
港区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-654-9621
:052-651-6179
令和8年 成人の日記念行事のご案内の別ルート
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.