歴史案内板「名古屋汎太平洋平和博覧会と平和橋」
港楽一丁目港北公園内に設置している歴史案内板「名古屋汎太平洋平和博覧会と平和橋」について紹介するページです。
港区では、地域の歴史や文化に触れることができる機会を提供し、地域への愛着を育んでいただくとともに、地域の魅力向上を図るため、昔の街並みなどの写真を掲載した歴史案内板を設置しています。

我が国最初の国際的博覧会
名古屋汎太平洋平和博覧会は、昭和12年、我が国最初の国際的博覧会として注目されました。
会場は、現在の港北公園周辺50万平方メートルにおよび、国内の各道府県や外国29か国が参加、会期78日間で総入場者数約480万人にのぼる大規模なものでした。
博覧会名にちなみ、平和の二文字をとって名付けられた平和橋は、港区内で博覧会の跡をとどめる唯一の建造物とされています。
平成25年、市民に身近な歴史的建造物として「認定地域建造物資産」に認定されました。
設置年月日
平成26年3月7日(金曜日)
設置場所
港区港楽一丁目港北公園内
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ