七所神社(ななしょじんじゃ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023960  更新日 2025年10月17日

七所神社の写真


祭神に日本武尊(やまとたけるのみこと)、須佐之男尊(すさのおのみこと)、宇賀御魂尊(うがのみたまのみこと)、天穂日尊(あめのほひのみこと)、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)、宮簀媛命(みやずひめのみこと)、乎止与命(おとよのみこと)の七柱を祀っていることから、七所神社といわれています。天慶3年(940年)平将門降伏祈願のために、熱田の宮の神々を勧請したと伝えられています。また境内には、昔から熱田神楽の正統を継承してきた神楽師の碑があります。平成30年(2018年)11月、本殿が文化財保護法に基づく「登録有形文化財」に登録されました。

このページに関するお問い合わせ

南区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-823-9327 ファクス番号:052-811-6360
Eメール:a8239326@minami.city.nagoya.lg.jp
南区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ