安心・安全[南区]
-
あなたの町の危険や避難先を知る(ハザードマップなど)
防災に関するマップ(避難所マップ・地震マップ・洪水ハザードマップ・徒歩帰宅支援マップ)のページです。 -
交通安全
違法駐車防止や自転車放置禁止など交通安全のための情報をお知らせしています。
南区安心・安全で快適なまちづくり協議会
南区安心・安全で快適なまちづくり協議会(以下「まちづくり協議会」)は、安心・安全で快適な環境に関する地域の身近な課題について、区民・事業者及び行政がそれぞれの役割のもと協働して、解決に向けた取り組みを進めることにより、区民の方々が安心・安全で快適に暮らすことができる地域社会の実現を目指しています。
南区では以下の5部会に分かれ、それぞれ具体的な施策を検討し、活動しています。
安全なまちづくり部会
左の写真:振り込め詐欺被害防止キャンペーン
主な活動内容
- 春・夏・秋・年末を中心とした生活安全市民運動の実施
- 防犯パトロール・キャンペーンの実施
- 自主防犯活動の支援と活性化の推進
- 犯罪情報の共有化に向けた各種施策の推進
- 住宅対象侵入盗・自動車関連窃盗・振り込め詐欺対策の推進
交通安全部会
左の写真:機動広報パレード
主な活動内容
- 春・夏・秋・年末を中心とした交通安全市民運動の実施
(1)テント基地(2)交通安全県下一斉大監視(3)交通安全機動広報パレード - 高齢者・子どもの交通事故防止対策(ひと声運動と反射材等の利用促進など)
- 自転車教室・交通安全教室の実施
- 各種キャンペーン(放置自転車追放キャンペーン、違法駐車等防止キャンペーン、飲酒運転根絶キャンペーン、自転車安全利用キャンペーンなど)
快適なまちづくり部会
右の写真:愛犬パレード
主な活動内容
- 地域一斉清掃活動およびクリーンキャンペーンの実施
- 空地をきれいにする運動の推進
- ペットと暮らすきれいなまちづくり巡回キャンペーン(愛犬パレード・愛犬しつけ方教室など)
- ごみのポイ捨て防止キャンペーン
- 不法投棄パトロール
防災安心まちづくり部会
右の写真:自主防災組織リーダー講習
主な活動内容
- 春・秋を中心とした火災予防運動の実施
- 自主防災訓練の実施
- 災害時要援護者対策の推進(「助け合いの仕組みづくり」に関する講習・会議)
- 放火火災防止対策の推進(放火・防災講習)
青少年部会
右の写真:青少年を守る運動街頭キャンペーン
主な活動内容
- 夏・冬・春を中心とした青少年をまもる運動
- 子どもの見守り活動(地域の世話やき活動)の推進
- 「子どもの夢をかなえる事業ー南区ドリームプランー」の実施
- 親子手作り教室の開催
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
南区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-823-9322 ファクス番号:052-811-6360
Eメール:a8239322@minami.city.nagoya.lg.jp
南区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ