広報サポート 投稿の仕方

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024865  更新日 2025年10月17日

イラスト:話すみどりっち

このページでは「みどサポ」の活動のうち、「広報サポート」として情報発信する際の、記事や写真の具体的な投稿の仕方を記載しています。

投稿するには?

投稿するには下記の条件を満たしてください。

  • 投稿者は「みどサポ」の会員であること
  • 投稿する内容は1.から4.いずれかに該当すること
    1. 緑区主催の事業
    2. 「みどサポ」の活動
    3. 緑区の魅力を発信するもの
    4. イベントに登場しているみどりっち(写真のみ)
  • 投稿物は本人が作成・撮影したもの
  • 下記1.から3.の内容を了承すること
    1. 記事や写真は区役所で確認した後、掲載します。その際、内容によっては修正をお願いしたり、掲載できないことがあります。
    2. 著作権・肖像権など人権を侵害するおそれがあると区役所が判断したものは掲載しません。
      (個人が特定できる写真の場合、必ず本人の了承を得ること。特に子どもについては保護者の許諾を得ること)
    3. 投稿いただいた写真は、緑区のホームページやFacebookに掲載するほか、名古屋市・緑区などの発行物などに使用することがあります。
  • 投稿の方法(下記「記事の投稿」・「写真の投稿」)を守ること
  • その他、広報サポートのルールを守ること

記事の投稿

イラスト:教えるみどりっち

電子メールの本文に下記の<記載していただく項目>を記入の上、600字以内で作成した原稿と写真を添付してみどサポ事務局へ提出

提出先

みどサポ事務局(緑区役所地域力推進室。3階34番窓口)

電子メールアドレス:midoriku-midosapo758@midori.city.nagoya.lg.jp
電話番号052-625-3878、ファクス番号052-623-8191

記載していただく項目

  1. みどサポID:登録後に発行されたID
  2. みどサポネーム:登録時に指定した名前
  3. 記事タイトル
  4. イベント(活動)名:参加した事業やイベント、活動などについて
  5. 活動日時
  6. 活動場所

注意

  • 本文のどこに写真を挿入するかも分かるように記載すること
  • 本文はテキストデータもしくはワードデータとすること
  • 写真は記事中に貼り付けるのでなく別データで送ること
  • 写真はデジタル画像で、ファイル形式はJPEGとすること
  • 写真の大きさは2MBまでとすること ※掲載のにあたって画像サイズはさらに縮小させます。
  • 記事や写真は掲載基準を満たすこと
    ※掲載基準については下記のページをご覧ください。
  • イベントや活動等終了後の1カ月以内のものを提出すること

写真の投稿

イラスト:楽しそうなみどりっち

電子メールの本文に下記の<記載していただく項目>を記入の上、写真データを添付してみどサポ事務局へ提出

提出先

みどサポ事務局(緑区役所地域力推進室。3階34番窓口)

電子メールアドレス:midoriku-midosapo758@midori.city.nagoya.lg.jp
電話番号052-625-3878、ファクス番号052-623-8191

記載していただく項目

  1. みどサポID:登録後に発行されたID
  2. みどサポネーム:登録時に指定した名前
  3. イベント(活動)名:イベントの名前または参加した活動の名前を記載
  4. 撮影日時
  5. 撮影場所
  6. 写真の説明:ホームページやFacebookに記載する簡単な写真の説明(30文字以内)

注意

  • 写真はデジタル画像で、ファイル形式はJPEGとすること
  • 写真の大きさは2MBまでとすること ※掲載にあたっては、画像サイズをさらに縮小します。
  • 写真は掲載基準を満たすこと
    ※掲載基準については下記のページをご覧ください。
  • イベントや活動等終了後の1カ月以内のものを提出すること

このページに関するお問い合わせ

緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-625-3878 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253878@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ