「みどりっちのうた」を紹介します!

平成24年3月30日を期限に全国公募を行いました「みどりっちのうた」の歌詞について、全国各地から219作品もの力作をお寄せいただきました。平成24年4月19日と5月11日の2回にわたって、歌詞選定審査委員会が開催され、採用作品が決定いたしました。
採用作品
歌詞
- みどりの頭(あたま)に 若葉(わかば)が映(は)える
絞(しぼ)りのマフラー つぶらな目(め)
この街(まち)ひろめる 観光大使(かんこうたいし)
大好(だいす)き緑区(みどりく) みどりっち - 春(はる)には桜(さくら)よ 秋(あき)には楓(かえで)
季節(きせつ)を彩(いろど)る 扇川(おうぎがわ)
芝生(しばふ)が広(ひろ)がる 大高緑地(おおだかりょくち)
一緒(いっしょ)に遊(あそ)ぼう みどりっち - 有松(ありまつ)鳴海(なるみ)の 絞(しぼ)りの里(さと)は
家並(やな)みに息(いき)づく 東海道(とうかいどう)
伝統(でんとう)支(ささ)える からくり山車(だし)だ
それ曳(ひ)け囃(はや)せよ みどりっち - お酒(さけ)と神話(しんわ)の 大高(おおだか)浪漫(ろまん)
近世(きんせ)の曙(あけぼの) 桶狭間(おけはざま)
輝(かがや)く歴史(れきし)と 史跡(しせき)と文化(ぶんか)
伝(つた)えて行(ゆ)こうよ みどりっち - 伸(の)び行(ゆ)く徳重(とくしげ) 新(あら)たな歴史(れきし)
皆(み)んなで幸(しあわ)せ 築(きず)く街(まち)
住(す)みよい緑区(みどりく) 明(あか)るい未来(みらい)
皆(み)んなでつくろう みどりっち

作者
佐藤 有弘(さとう ありひろ) 様
東京都杉並区在住 70歳 無職
採用作品に関する審査委員会の講評
- この作品はストーリー性を持った、大変きれいな詩です。
- 1番はみどりっちのPR、2番は緑区の自然、3番と4番は東海道や史跡・文化・伝統など区内各地の特色がちりばめられており、5番は緑区の未来への希望が歌われています。
- 見事な七五調でまとめられており、作品としての完成度も非常に高いと思います。
- 緑区の魅力が確実に歌われており、永く歌い継がれていく歌詞としてふさわしいものであると思います。
佐藤様からのコメント
今回の「みどりっちのうた」の作詞にあたり、パンフレットを集めたり、本を読んだりして情報を集めました。名古屋市緑区は自然が多く明るい街、歴史や文化が豊かな街という印象を持ちました。そんな緑区の魅力をちりばめ、また「夢」や「希望」など、未来へ伸び行く緑区の姿を思い描きながら作詩しました。
この歌詞にメロディーがついて、振付がされ、緑区の皆さんに永く歌い踊り継がれていく歌になれば、とてもうれしく思います。またこの歌が緑区のPRとなり、未来への発展の一助になればと思います。
みどりっちのうたの応募状況
応募総数 219作品(173名)
住所別
- 区内・・・65作品
- 市内(緑区以外)・・・22作品
- 県内・・・16作品
- 県外・・・116作品(28都道府県)
※東京都35、静岡県9、神奈川県7、大阪府6、埼玉県6、千葉県6、滋賀県6、三重県5、山梨県4
年代別
- 高校生以下・・・10作品
- 20代・・・10作品
- 30代・・・27作品
- 40代・・・27作品
- 50代・・・24作品
- 60代・・・73作品
- 70代・・・38作品
- 80代以上・・・5作品
- 不明・・・5作品
- 最年少・・・8歳(小学生・緑区)
- 最年長・・・90歳(無職・新潟県)

男女別
- 男性・・・143作品
- 女性・・・76作品
事務局からの御礼
今回の歌詞募集では、北は北海道、南は鹿児島まで、全国各地から219もの力作が寄せられました。年齢層も下は8歳の小学生から、上は90歳まで、様々な視点で緑区の特色が歌われており、どれも甲乙付け難い作品ばかりでございました。
全体として非常にレベルが高く、どの作品にも緑区への溢れんばかりの思いが込められており、選ぶのに大変苦労いたしました。おかげさまで素晴らしい作品を選ぶことができました。多くのご応募をいただき誠にありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-625-3878 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253878@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ