八事斎場再整備
令和7年4月から令和10年5月まで、八事斎場の再整備を行い、令和10年6月から新しい八事斎場の供用開始を予定しています。また、再整備期間中は八事斎場は人体火葬を停止(動物火葬は継続)しますが、市民の皆様の火葬は、第二斎場で対応させていただきます。
ご迷惑、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
新しい八事斎場について
| 区分 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69番地 |
| 構造 | 鉄筋コンクリート造+鉄骨造 |
| 延床面積 | 約16,500平方メートル |
| 火葬炉 | 24炉 |
| 動物炉 | 2炉 |
| 告別収骨室 | 24室 |
| 有料待合室 | 24室 |
| 区分 | 事項 |
|---|---|
| 令和6年度 | 設計 |
|
既存施設取壊し 新築工事 |
| 令和10年度 | 供用開始(6月) |
注)事業者からの提案内容であり、設計の進捗により変更する場合があります。
火葬待ちを発生させないための対策
市民の皆様の火葬待ちが発生しないよう、八事斎場の再整備期間中に限り、第二斎場において次のような対策を実施します。
- 1日1炉当たりの火葬件数を2件から3件に増やします。
- 元日を除き毎日開場します。
- 市民優先予約枠を設けて、市民の皆様の火葬を優先的に確保します。
年間火葬可能件数の増加について
年間火葬可能件数を、年間12,296件増加させます。
- 従来:2件/日×334日/年×29炉=19,372件
- 再整備中:3件/日×364日/年×29炉=31,668件
注)第二斎場の火葬炉数は30炉。うち1炉は予備炉とするため、1日当たり29炉稼働します。
市民優先火葬予約について
市民優先枠を設けることにより、市民の皆様の火葬待ちが発生しないようにします。
- 火葬件数:28,624件(令和5年度実績)
- 市民:25,796件(90.1%)、市民以外:2,828件(9.9%)
31,668件の火葬枠を設けることから、令和5年度実績の28,624件と比較しても3,000件以上の余裕があります。
冬季などの火葬件数が多い時期に予約が取りづらい状況が発生する可能性があるため、市民優先枠を設けます。
注)令和5年度実績は八事斎場と第二斎場の火葬件数の合計
市外火葬場利用料金補助制度について
八事斎場再整備期間中(令和7年4月から令和10年5月まで)、名古屋市立第二斎場以外の火葬場を利用した場合に、火葬料金の半額を補助します。
詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
八事斎場再整備事業の事業者選定について
八事斎場再整備事業の事業者選定結果等については、以下のリンクからご覧いただけます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 衛生指導担当
電話番号:052-972-2642 ファクス番号:052-972-4153
Eメール:a2642@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 衛生指導担当へのお問い合わせ