保育士就労サポート研修

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017841  更新日 2025年10月16日

保育士としての資格を活かして就労をお考えの方の研修です。

イベントカテゴリ: 講座・講演

令和7年度 保育士就労サポート研修のご案内

開催期間

2025年10月23日(木曜日)から2025年10月24日(金曜日)まで

開催場所

1日目の講義と就労相談は 名古屋市総合社会福祉会館 北区総合庁舎7階 (北区清水4丁目17番1号)
2日目の保育見学は 指定された市内の公立保育所

内容

保育士資格をお持ちの方で、保育現場への就労にブランクのある方や実務経験のない方対象の研修です。資格を活かし、保育現場で働くための知識や技術、就職活動のためのポイントを学び、就労についての相談や公立保育所で保育見学もして頂ける研修です。

申込み

必要

募集人員

各回30名程度

定員を超えた場合は抽選

申込み期間

ご希望の研修日程の期間にお申し込みください。

  • 第1回 5月17日(土曜日)から6月25日(水曜日)
  • 第2回 8月30日(土曜日)から10月9日(木曜日)

申込み先

郵便番号 460-8508 名古屋市子ども青少年局保育部保育運営課(保育士就労サポート研修担当) 行

問い合わせ

電話番号 052-228-1486

日時

第1回

  • 令和7年7月1日(火曜日) 午前9時30分から午後3時30分 講義と就労相談
  • 令和7年7月2日(水曜日) 午前9時30分から午前11時30分 保育見学

第2回

  • 令和7年10月23日(木曜日) 午前9時30分から午後3時30分 講義と就労相談
  • 令和7年10月24日(金曜日) 午前9時30分から午前11時30分 保育見学

申込み方法

名古屋市公式ウェブサイトより電子申請してください。

二次元コード:令和7年度 第1回保育士就労サポート研修申し込み
こちらの二次元コードからお申し込みください。

チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育指導担当
電話番号:052-228-1483 ファクス番号:052-228-1487
Eメール:a3972-02@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育指導担当へのお問い合わせ