若者・企業リンクサポート事業

若者のもつそれぞれの特性にあった仕事を一緒にみつけるサポートを行います。
「はたらくこと」が上手くいかずに悩んでいる若者に対し、本人にあった仕事内容や企業との相性を見極めながら就職先を探したり、就職後も長く働くことができるように長期的なサポートを行います。
また、本事業では、若手従業員に対するお困りごとや、人材育成にお悩みの企業などからのご相談にも対応しています。雇用した若者が、本人の持つ能力を発揮して活躍できるように、業務の見直しや環境の調整などを、企業の持つ風土やルールを大切にしながらご提案していきます。
若者へのサポート
以下のようなご相談ができます
- 長く続けられる仕事がしたい
- いずれ働きたいけど、今はちょっと不安
- 職場で失敗したらどうしよう
- 学校にほとんど通えていなかったけど、大丈夫かな
- 今まで一度も働いたことがないけど、働いてみたい
- 電車やバスに乗れない
- ハローワークに行くのがこわい
- 通院しながら働きたい
キャリアカウンセラーや精神保健福祉士をはじめ、様々な資格を持ったスタッフが、ご本人の「はたらくこと」に対する希望や心配ごとなどを丁寧にお聞きし、弱みや強みを理解したうえで、企業とのマッチングを行います。就職が決定した後も、長期的(3年程度)にサポートします。
対象
15歳から概ね39歳までの市内在住の方

企業等へのサポート
若者の活躍を必要とする企業と、「働きたい」という想いをもつ若者をつなげます。
企業の培ってきた価値観や企業風土、ルールなどを大切にしながら、若者を紹介し、企業にとって必要な人材になるまでをサポートします。
採用でのサポートの流れ
- 窓口相談や訪問によるお困りごとのヒアリング
 人材を必要としている業務の内容や人材採用、若手スタッフへのお困りごとを伺います。
- 文化や価値観が合う若者をご紹介
 大切にしている企業風土やルール、価値観などと相性のいい若者をご紹介し、若者も企業も無理なく長く活躍できることを目指します。
- 若者の得意なこと、苦手なことを事前にお知らせ
 ご紹介する際は、若者のプロフィールシートをお渡しします。業務に活かせる強み、配慮が必要な点を事前にご説明します。
- 若者との顔合わせ
 若者とスタッフが一緒に訪問し、顔合わせを行います。若者自身の働く意思を確認していただくことができます。
- 若者の活躍に向けたプランのご提案
 若者に応じた業務の配分や指示方法、若者が力を発揮するために必要な職場環境の調整を具体的にご提案します。3日から1週間程度のインターンシップをおすすめすることがあります。インターンシップでは、随時スタッフが同行してサポートさせていただきます。
- 定期的なアフターフォロー
 就職後も定期的な訪問や面談でサポートを行います。最長3年間はアフターフォローを行っていきます。
企業相談窓口など
現在雇用している若手従業員に対して、「職場でどのようにフォローすればいいのかアドバイスが欲しい」「辞めてしまいそうだからなんとかしたい」「無断欠勤してしまった」などのご相談やお悩みがありましたら、まずは気軽にお話をお聞かせください。
キャリアコンサルタントや産業カウンセラー、精神保健福祉士などの資格を持ったスタッフが、実際の職場環境を拝見した上で、ヒアリングも行いながら、アドバイスをさせていただくことができます。
また、若者の雇用に関するセミナーの開催や、出張研修なども行います。
開設日時
月曜日から土曜日(祝日、年末年始除く) 午前10時00分から午後5時00分
問い合わせ先
企業相談窓口 電話番号 052-684-8671
若者相談窓口 電話番号 052-684-8672
ファクス番号 052-684-8603
電子メールアドレス ouen@nagoyalink.net
アクセス
住所 笹とみビル3階(名古屋市中区正木4丁目9番1号)
アクセス 地下鉄名城線、JR、名鉄、金山駅 南口から徒歩5分程度
(注)公共交通機関をご利用ください。
広報用パンフレット
以下のファイルのうち、パンフレットについては、テキスト情報のない画像データですので、内容を確認したい場合は〈子ども青少年局青少年家庭課 電話番号052-972-3258〉までお問合せください。
(注)ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
なお、若者向けのチラシに、利用条件として、支援機関や学校などからの紹介が必要と記載されておりますが、現在、対象者ご本人からの直接のご相談も受け付けております。
詳細は以下のウェブサイトからもご覧いただけます。
若者・企業リンクサポート事業のパンフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年自立支援担当
電話番号:052-972-3258 ファクス番号:052-972-4439
Eメール:a3258@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年自立支援担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



