紙製容器包装と雑がみの一括収集(令和5年4月から始まりました)
「分かりやすい・分けやすい」分別区分を目指し、令和5年4月から紙製容器包装と雑がみが一緒にお出しいただけるようになりました。
詳細はウェブサイトのほか、以下のリンクをご覧ください。

紙製容器包装と雑がみの一括収集

- 紙製容器包装は、紙マークが目印です。
- アイスクリームの容器などの紙製容器包装は、中身を残さないように中をさっとゆすいで、市の資源収集にお出しください。
- 紙以外のもの(ビニール、金属類など)は、市の資源収集にも集団資源回収にも出さないでください。
出すことができないもの

集団資源回収にお出しいただく場合

このチラシの作成
名古屋リサイクル協同組合(電話番号:052-582-3990)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当
電話番号:052-972-2398 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当へのお問い合わせ