港土木だより24号(令和5年12月発行)
歩道橋の名付け親になりませんか
本市では、企業や団体などを対象に「歩道橋ネーミングライツパートナー」を募集しています。
月額2万7千5百円(税抜き月額2万5千円以上・千円単位)以上をお支払いいただくと、対象の歩道橋に企業名、商品名などを入れた愛称を標示できます。また、合わせて清掃美化活動など地域貢献活動のご提案をしていただきます。
港区内では今年の9月から新たなパートナーが加わり、現在5つの歩道橋にて実施中です。
ネーミングライツパートナーは年間通していつでもお申込みいただけます。地元で愛着のある歩道橋の名づけ親になりませんか?皆さまからのご応募をお待ちしております。

橋の塗替工事を行っています
港区内には市管理の橋が167橋あります。これは16区中4番目に多く、市管理の橋の12.3%にあたります。本市では橋の長寿命化と維持管理の観点から、点検結果をもとに補修工事を実施しています。
今年度は「いろは橋」と「フェニックス1号橋」で塗替工事を実施中ですが、「いろは橋」は上部アーチ塗装のため、道路上に大規模な足場が設置されています。工事中は、交通規制等でご迷惑をおかけしますが、健全な橋の維持のためご協力いただきますようお願いいたします。

路面凍結にご注意を!
冬期は降雪や気温の低下などで、路面が凍結しやすくなります。降雪以外でも、路面に残っている水分が気温の低下により凍ってしまう場合もありますので注意が必要です。
また、風通しのよい橋の路面は温度が下がりやすいため、凍結しやすく大変危険です。
土木事務所では、降雪等により路面が凍結する恐れがある時は、幹線道路や橋・急こう配の坂道など、必要に応じて凍結防止剤を散布して、スリップ事故の防止に努めています。
降雪が予想される場合は、不要不急の外出はお控えください。やむを得ず車でお出かけの際は、冬用タイヤを装着し、スピードを控えた安全運転を心がけてください。

港区の木「サザンカ」
港区の木をご存じですか?港区では昭和62年に「クスノキ」と「サザンカ」を港区の木として制定しています。
そのひとつ「サザンカ」は、晩秋から厳冬にかけて花が咲いているため、花の少ない寒い季節に彩りを添えてくれます。生命力も強いので、公園樹や街路樹としてよく植えられています。
「サザンカ」と間違えられる花として「ツバキ」があります。「サザンカ」も「ツバキ」も、ツバキ科ツバキ属の樹木なのでそっくりな姿です。
見分け方のポイントは花びらですが、葉からも見分けられます。
荒子川公園には「サザンカ」も「ツバキ」も植わっています。実際に見比べてみると面白いと思いますので、ぜひ足を運んでみてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 港土木事務所
電話番号:052-661-1581 ファクス番号:052-661-9154
Eメール:a6611581@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 港土木事務所へのお問い合わせ