とだがわこどもランド 施設案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015958  更新日 2025年10月17日

バリアフリー対応状況:

写真:とだがわこどもランドの外観

写真:遊具広場での遊び


あらゆるあそびを提案し、あたらしいあそびを創造する、丘あそび・水あそび・手作りあそびの国。

所在地
〒455-0873 名古屋市港区春田野一丁目3616番地
電話
052-304-1500
ファクス
052-304-1501
交通

市バス

  • 地下鉄高畑駅4番出口・市バス5番のりばから
    • 高畑14「南陽交通広場」行きで「八百島(はっぴゃくじま)」下車、西へ約600m
    • 高畑16「河合小橋」行きで「南陽支所」下車、北へ約600m
  • 地下鉄東海通駅3番出口・市バス3番のりばから
    または、あおなみ線名古屋競馬場前駅から
    • 東海12「河合小橋」行きで「南陽支所」下車、北へ約600m
    • 幹神宮1「河合小橋」行きで「南陽支所」下車、北へ約600m
  • JR春田駅から
    南陽巡回(右回り)で「戸田川緑地」下車、西へ約300m

駐車場(無料。ただし、年数回有料日あり)

日曜日・祝日は混みあいますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

利用時間
4月1日から9月30日の間は、午前9時から午後6時まで
10月1日から3月31日の間は、午前9時から午後5時まで
休館日
月曜日(月曜日が休日の場合はその直後の平日)
年末年始(12月29日から1月3日)

入館料

無料。ただし、一部企画の参加費及び乗物遊具は有料です。

開設

平成8年7月20日

構造

RC2階建(本館)

敷地面積

17,491.60平方メートル

床面積

3,528.83平方メートル
平面図

地図

主な施設

丘あそびゾーン

展望塔、プレイハウスを中心に、木製大型遊具が展開。ローラーすべり台やサイクルモノレールなど多彩なあそびが楽しめます。

  1. 木製大型遊具
    回遊可能な構造で、バリアフリーになっているので車椅子の方でも安心してあそべます。
  2. 展望塔
    地上20mの高さから周囲を一望。とだがわこどもランドのシンボルです。
  3. サイクルモノレール
    空の散歩をしながら見る景色は格別。(1人1周100円)
  4. 足踏み式ゴーカート
    のりもの広場でこどもたちはすっかりドライバー気分!(1人10分50円)

水あそびゾーン

じゃぶじゃぶ池とせせらぎからなり、水にふれてあそぶことができます。いかだ渡りや三連水車など、水とたわむれる楽しさを存分に味わえます。

  1. いかだ渡り
    ロープをたぐっていかだで向こう岸へ!
  2. 三連水車
    手の力で三つの水車がまわります。
  3. きりふき山
    山のてっぺんからすべって水の中へザブーン。

手作りあそびゾーン

こどもたちが自由な発想で、のびのびと創作活動ができる設備とスタッフをそろえています。つくることのおもしろさを発見できる空間です。

  1. 調理の部屋
    親子でおかしや料理が作れる部屋。子育て中の方のための手づくり料理教室、離乳食教室なども行っています。
  2. 創造の部屋
    木や紙など身近な素材からいろいろなものを作ってみよう。創造力+想像力で、みんなが自由なアーティスト。

その他屋内施設

雨の日でも利用できる施設です。休憩スペースとしてもご活用ください。

  1. ホール
    思いっきりからだを動かしてスポーツやゲームができる。劇や音楽会などの催しものも!なんでもありのよくばり広場。
  2. 多目的室
    楽しいおはなしや紙しばいなど、なにがはじまるかドキドキワクワクのスペース。
  3. こども図書室
    いろいろな本がそろっています。みんなで本の中のすてきな世界を冒険してみよう。
  4. 乳幼児室
    お母さんと小さいこどもの部屋。たたみのスペースもあるのでゆっくりできます。授乳コーナーも自由にご利用ください。
  5. プレイハウス
    50人程度収容可能な屋内施設で、中には、ネット遊具、ボールプールなど8種類の遊具が設置されています。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年育成担当
電話番号:052-972-3257 ファクス番号:052-972-4439
Eメール:a3258@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年育成担当へのお問い合わせ