市民税・県民税の試算と申告書の作成ができます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011913  更新日 2025年10月17日

源泉徴収票などから、個人市民税・県民税額を試算し、市民税・県民税の申告書を作成することができます。
作成した申告書は、印刷し、ご確認のうえ、お住まいの区を担当する市税事務所あて提出してください(郵送による提出にご協力ください。)。なお、電子メールやファクスによる提出はできません。

また、上の外部リンクのページから、市民税・県民税申告書等の様式をダウンロードすることもできます。

税額の試算結果について、市民税額は、名古屋市市民税減税を適用した税率によって計算しています。市民税の減税については、こちらのページをご覧ください。

ふるさと寄附金(納税)の目安について

個人市民税・県民税額とあわせて、ふるさと寄附金(納税)を支払った場合に、自己負担額2,000円を除いた全額が控除されるふるさと寄附金(納税)額(以下「上限額」といいます。)を試算することもできます。
上限額の試算結果については、「税額試算結果」下部の「税額試算の内訳」中、「ふるさと納税目安額」欄にある「自己負担額の2,000円を除いた全額が控除されるふるさと納税額の目安」をご覧ください。

(注)寄附金税額控除額は、ふるさと寄附金(納税)を行った年の収入・所得・控除によって算出されますので、本年中にふるさと寄附金(納税)を行った場合は、本年中の収入・所得・控除によって算出された控除額が、翌年度の市民税・県民税から控除されます。

本サービスでは、選択した年度分の個人市民税・県民税額を試算し、その税額をもとに上限額を試算するため、実際の計算結果とは異なる場合があります。試算結果はあくまで目安としてください。また、分離課税所得がある場合、正確に試算されないことがあります。

対応ブラウザについて

対応しているブラウザは、Microsoft Edge、Firefox、Google Chrome、Safariです。
なお、いずれのブラウザにおいても、JavaScriptが無効になっている場合など、セキュリティレベルが高いと正常に動作しないことがあります。

サービスの中断・停止

本サービスは次の事由に該当する場合、サービスの一部又は全部を中断又は停止することがあります。

  1. サービス提供のための装置・システムの更新又は保守点検を行う場合
  2. 火災・停電など不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
  3. その他必要と認めた場合

このページに関するお問い合わせ

財政局 税務部 市民税課 市民税担当
電話番号:052-972-2352 ファクス番号:052-972-4123
Eメール:a2352@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 税務部 市民税課 市民税担当へのお問い合わせ