小中学校部活動ホップステップ基金(名古屋市教育基金)
小中学校の部活動のための寄附についてご案内します。
小中学校部活動ホップステップ基金とは
ありがとう あなたの寄附で 大きくジャンプ!!
市立小中学校での運動・文化活動では、多くの子供たちが学校の用品を使用し活動しています。
それらの用品は古くなっているものもあり、不具合が生じて快適な活動ができていない場合があります。
子どもたちの活動を充実させるため、皆さまからの寄附金を募集し、用品購入や修理費用として活動させていただきます。
寄附金の活用方法
皆様からいただいた寄附金は、市立小中学校の次のような活用を予定しています。
(例)
- 野球のバットやボール、キャッチャーマスクの購入費用など
- 金管バンドで使用する楽器類の購入やメンテナンス費用など
- 破損したコートネットの修理費用など
お申し込み方法
お電話、電子メールなどの方法により、下記の申込み・お問合せ先までお申し込みください。
折り返し送付される寄附金納付書により、納付書記載の金融機関に出向いて払込んでください。
インターネットを利用してクレジットカードで払込むこともできます。
詳細は下記のリンクからご確認ください。
申込み時の必要事項
次の事項をお知らせください。
- お名前及びふりがな
- ご住所
- ご連絡先(お電話番号)
- ホームページへの氏名の公表の可否
寄附者のご紹介
小中学校部活動ホップステップ基金にご寄附いただいた皆様をご紹介させていただきます。
(お名前の公表についてご了承を得ている方のみ)
令和6年度
野嵜 裕二 様
令和5年度
- 小川 洋輝 様
- 久保 晃 様
- 押金 正実 様
- 本山 彩子 様
- 寺澤 梨絵 様
- 若杉 佳功 様
- 野嵜 裕二 様
教育基金とは
税制上の優遇措置について
名古屋市教育基金に寄附された場合、ふるさと寄附金(納税)制度の適用対象になりますので、次のような税制上の優遇措置を受けることができます。
法人の場合
寄附された金額を法人税法(第37条第3項第1号)の規程により損金算出することができます。
リーフレット
添付画像には、テキスト情報が含まれておりません。内容については、下記「このページに関するお問い合わせ」までお問合せください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習部 部活動振興課 部活動振興担当
電話番号:052-291-4406 ファクス番号:052-971-5160
Eメール:a3265@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 部活動振興課 部活動振興担当へのお問い合わせ