不登校未然防止及び不登校児童生徒支援の方策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016978  更新日 2025年10月16日

策定の趣旨

不登校未然防止につながる取組と不登校児童生徒及びその保護者に対する支援の一層の充実を図るため、「不登校未然防止及び不登校児童生徒支援の方策」を策定しました。

8つの方策

各方策の内容や関連するガイドライン等を以下からダウンロードしていただけます。

1.魅力ある学校づくり(新しい学校づくり推進室・指導室)

2.教職員の意識改革(指導室・教育センター)

3.なごや子ども応援委員会・学校と専門機関等との連携(子ども応援室・指導室・新しい学校づくり推進室)

4.校内の教室以外の居場所づくり(新しい学校づくり推進室・指導室)

5.訪問相談、対面指導、アウトリーチ支援(指導室・子ども応援室・ハートフレンドなごや)

6.子ども適応相談センターの充実(子ども適応相談センター・指導室)

7.民間団体(施設)との連携(新しい学校づくり推進室・指導室)

8.ICTを活用した学習支援(新しい学校づくり推進室・指導室)

その他(指導室・子ども適応相談センター・教育センター・子ども応援室)

「不登校未然防止及び不登校児童生徒支援の方策」(全文)

不登校未然防止及び不登校児童生徒への効果的な支援の方策を検討する有識者等会議のまとめ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 新しい学校づくり推進部 新しい学校づくり推進課 安全安心な居場所づくり担当
電話番号:052-211-8931 ファクス番号:052-253-7972
Eメール:a2537937@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 新しい学校づくり推進部 新しい学校づくり推進課 安全安心な居場所づくり担当へのお問い合わせ