校内の教室以外の居場所づくり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016975  更新日 2025年10月16日

事業概要

教育委員会では、教室に入れない児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、余裕教室等を活用して、担当の教員が児童生徒一人一人の状況に応じて生活や学びを支援する、校内の教室以外の居場所づくりを推進しています。

利用対象生徒

利用を希望し、保護者の承諾が得られた在籍児童生徒のうち、校長が利用することが適切であると認めた児童生徒

実施校

令和7年度は、中学校110校、小学校5校で実施しています。

各校の居場所づくりの様子

過ごしやすい雰囲気のリラックス空間やパーソナルスペースを確保した学習空間など、各校で工夫して運営しています。

写真:居場所の様子1

写真:居場所の様子2

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 新しい学校づくり推進部 新しい学校づくり推進課 安全安心な居場所づくり担当
電話番号:052-211-8931 ファクス番号:052-253-7972
Eメール:a2537937@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 新しい学校づくり推進部 新しい学校づくり推進課 安全安心な居場所づくり担当へのお問い合わせ