子育て学びオンライン講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036123  更新日 2025年10月17日

イベントカテゴリ: 講座・講演

開催地区:オンライン

開催日

2025年12月6日(土曜日)
2026年2月1日(日曜日)

募集人数
定員100組
申込み

必要

Part1 親のコミュ力UPで楽しく子育てー笑顔あふれる家族をつくる子育てのコツ3選ー

子育てはコミュニケーションです。親からの愛情あるコミュニケーションの刺激によってこどもは脳を育まれていきます。赤ちゃんとのコミュニケーションはお腹の中からすでに始まっています。

この講座では、保護者が出産を迎える前に楽しくできる子育ての方法、夫婦・親子の上手なコミュニケーションの取り方を学んでいきます。こどもの脳の発達を理解しながら、健やかな成長の手助けにお役立てください。少し先のことだけど、今のうちに育児の「予習」をしませんか?

日時

令和7年12月6日(土曜日) 午後1時30分から3時30分

講師

杉江 健二 氏(一般社団法人青少年養育支援センター陽氣会 代表理事)

対象・定員

妊婦さんとそのパートナー(定員100組)

参加費

無料

申込方法

申込期間:令和7年9月20日(土曜日)から11月20日(木曜日)

下記のお申込みフォームまたは二次元コードからお申込みください。

二次元コード Part1 親のコミュ力UPで楽しく子育て

お問合せ先

一般社団法人青少年養育支援センター陽氣会

住所:名古屋市昭和区折戸町5-33

電話番号:052-751-4055(受付時間:平日午前9時から午後5時)

Part2 おなかの中からはじめる子育てー夫婦一緒にできる安産のコツー

妊娠・出産の流れを子宮模型で説明していきます。ママが陣痛をのりきるためのマッサージをパパがマスターして、お産の不安を楽しみに変えられる講座にできたらと思います。また、お二人の大切なおなかの赤ちゃんとコミュニケーションをとる胎児マッサージを実践してみましょう。

おなかの赤ちゃんとのコミュニケーションは、「今どんな気持ちかな?」と”想像してみる”ことから始まります。生まれてからの子育てにも必要なこのスキルを、パパとママが一緒に体と心を動かしながら学んでいきます。

日時

令和8年2月1日(日曜日)午前10時から正午

講師

小島 夕起子 氏(NPO法人つながる子育てにじいろ 理事長 助産師)

対象・定員

妊婦さんとそのパートナー(定員100組)

参加費

無料

申込方法

申込期間:令和7年11月20日(木曜日)から令和8年1月20日(火曜日)

下記のお申込みフォームまたは二次元コードからお申込みください。

二次元コード Part2 おなかの中からはじめる子育て

お問合せ先

NPO法人つながる子育てにじいろ事務局

住所:名古屋市天白区平針南1-2006

電話番号:052-807-2720

オンライン講座の注意点

  • Zoomによるオンラインで開催します。
  • ZoomのURLの通知は、お申込みいただいた方に各講座の1週間前をめどにメールで通知します。
  • 入室は、開講30分前から可能です。
  • 通信料は受講者の負担となります。
  • 通信環境やアプリ、ご使用の機器の不調や操作方法に関するお問合せには対応いたしかねますのでご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 子育て支援部 子ども福祉課 児童虐待対策に係る企画調整担当
電話番号:052-972-3979 ファクス番号:052-972-4438
Eメール:a3979@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子育て支援部 子ども福祉課 児童虐待対策に係る企画調整担当へのお問い合わせ