こんなときはおしえてくださいね

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009343  更新日 2025年10月17日

小学生・中学生のみなさんへ

こんにちは

イラスト:こまっているこども

なごやしのじどうそうだんしょです。
あなたやあなたのまわりで、こまっていることやなやんでいることがあれば、なんでもそうだんしてください。


イラスト:よろこぶこども

なまえはいわなくてもだいじょうぶです。
だれにはなしていいのか、そうだんしていいのか、まよっているときもまずはれんらくしてみてください。
れんらくさきはしたにあります。

こんなことされていませんか??

身体的虐待(しんたいてきぎゃくたい)

イラスト:たたかれるこども

かぞくにたたかれる。
けられる。
なぐられる。
ものをなげられる。


イラスト:おいだされるこども

いえのそとにおいだされる。など…

ネグレクト(ねぐれくと)

イラスト:おなかがすいたこども

ごはんをもらえない。


イラスト:よごれたへや

いえのなかがごみだらけ。


イラスト:ひとりでいるこども

ひとりでいえにいることがおおい。など…

心理的虐待(しんりてきぎゃくたい)

イラスト:こわがるこども

はなしかけてもこたえてくれない。
むしされる。
ひどいことばをいわれる。


イラスト:ケンカしているおや

かぞくがいつもけんかしている。など…

性的虐待(せいてきぎゃくたい)

かぞくにからだをさわられる。

おふろにはいってくる。

はだかのしゃしんをとられる。など…

ここにれんらくしてみてくださいね

イラスト:でんわするこども

こんなことをされている、つらいおもいをしているときは、いちどれんらくしてくださいね。
あなたのまわりのことでもよいです。

189ダイヤル

でんわばんごう:189(おかねはかかりません)

24じかん365にちOK。

イラスト:そうだんをうけるひと

いえからちかいじどうそうだんしょにつながります。

なごやっ子SOS

でんわばんごう:052‐761‐4152

24じかん365にちOK。

イラスト:そうだんをうけるひと

そうだんをきいてくれる、でんわまどぐちです。

おやこのためのそうだんLINE

LINEそうだん

24じかん365にちOK。

にじげんコード:そうだんライン

メッセージでやりとりできます。


ともだちついかはこちらから

LINEのニックネームでそうだんできます。

くやくしょ・ししょ

げつようびからきんようび

ごご8じ45ふんからごご5じ15ふんまで

ばしょ、れんらくさきはこちら

イラスト:くやくしょ

ちかくでそうだんできるまどぐちです。

なごもっか

でんわばんごう:0120-874-994 (はなし きくよ)

子どもせんようフリーダイヤル(むりょう)

  • げつようび ごぜん11じからごご7じ(うけつけはごご6じ30ふんまで)
  • かようび、もくようび、きんようび ごぜん11じからごご9じ(うけつけはごご8じ30ふんまで)
  • どようび ごぜん11じからごご5じ(うけつけはごご4じ30ふんまで)

イラスト:なごもん

なやみやしんぱいごとなど、どんなことでもそうだんできます。

けいさつ・こうばん

あなたのからだがあぶないときは

でんわばんごう:110(おかねはかかりません)

24じかん365にち

イラスト:こうばん

いえからおいだされたり、ぼうりょくをふるわれたりして、あぶない、こわいとおもったときは、110ばんにれんらくしたり、ちかくのこうばんにいってください。

「こどものけんり」ってしってる?

イラスト:あんしんするこども

どのこもみんなたいせつにされる「けんり」をもっています。
「けんり」は、あなたがしあわせになるために、まもられるものです。

4つのけんりとは?

イラスト:あかるいこどもたち

あなたがたいせつにされ、じゆうにいきるため、4つの「けんり」があります。

  • あんぜんあんしんしていきるけんり
  • ひとりひとりがたいせつにされるけんり
  • のびのびとゆたかにそだつけんり
  • じぶんのきもちでさんかするけんり

なごやしには、こどもたちがまいちにちげんきであんしんしてすごせるまちであるよう、こどものけんりをみんなでまもるための、「なごやこどものけんりじょうれい」があります。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 子育て支援部 子ども福祉課 児童虐待対策に係る企画調整担当
電話番号:052-972-3979 ファクス番号:052-972-4438
Eメール:a3979@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子育て支援部 子ども福祉課 児童虐待対策に係る企画調整担当へのお問い合わせ