宝神保育園のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009207  更新日 2025年10月22日

園の概要

保育所名、所在地、連絡先

保育所名

宝神保育園(ほうじんほいくえん)

所在地

港区宝神4丁目701

連絡先

  • 電話番号 052-383-0505
  • ファクス番号 052-383-4059

保育園の周辺と特徴

名古屋市の南部、名古屋港に近い場所にあり庄内川のほとり市営住宅宝神荘の一角に位置しています。

保育園近くには、宝神中央公園、稲永東公園など大きな公園があります。少し足をのばせば海の見える稲永公園があり、公園内にある野鳥館では数多くの野鳥を見ることができます。

園庭の花壇には四季の花々がいつも咲いており、畑では、子どもたちが野菜を収穫し、クッキングをして食べるという食育活動も活発です。乳児は2階の広いテラスでゆったりと遊べます。

受け入れ可能年齢

生後6か月から小学校就学前まで

開設時間

午前7時30分から午後7時30分まで

(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)

保育園の詳細な情報

内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。

入園手続き・保育料

入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。

保育園のあらまし

昭和51年5月1日 宝神保育園開設

注)令和7年度以降にリニューアル改修を予定しています。

リニューアル改修については、以下のリンクに詳細が掲載されています。

保育園の生活

年間行事

  • 春 入園式・進級式・遠足
  • 夏 プラネタリウム・七夕・夏まつり・水あそび
  • 秋 敬老会・運動会・いもほり・遠足
  • 冬 人形劇・クリスマス会・豆まき・ひなまつり

保育園の様子

園舎外観

写真:園舎の外観です

園舎の外観です。
1階が幼児クラス、2階が乳児クラスと遊戯室があります。

内観

写真:内観の様子です

2階乳児テラスです。乳児の各部屋につながっており、出入りがしやすいため、いつでも外遊びが楽しめます。夏は水遊びもこのテラスで楽しんでいます。

いちご動物園

写真:いちご動物園の様子です

毎年春、保護者会が開催してくれるいちご動物園です。ヤギやモルモット、ウサギ、ポニーなどたくさんの動物たちが保育園にやってきます。ふれあいやえさやりを楽しみます。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ