当知保育園のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009208  更新日 2025年10月22日

園の概要

保育所名、所在地、連絡先

保育所名

当知保育園(とうちほいくえん)

所在地

港区当知3丁目2610

連絡先

  • 電話番号 052-383-4722
  • ファクス番号 052-383-4729

エリア支援保育所

エリア支援保育所 電話番号 052-383-4960

保育園の周辺と特徴

港区の庄内川・新川が近くにある閑静な住宅街の一角にあります。保育園の園庭には、ログハウス、砂場、花壇や畑、いろいろな遊具があります。近くに畑を借りており、季節の野菜や花など植えて収穫をするなど、食育も取り組んでいます。

また、近くには自然がいっぱいの公園も多数あり散歩に出かけ、植物や昆虫など、四季折々の自然を感じることが出来ます。

受け入れ可能年齢

生後6か月から小学校就学前まで

開設時間

午前7時30分から午後7時30分まで

(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)

保育園の詳細な情報

内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。

入園手続き・保育料

入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。

保育園のあらまし

昭和54年6月19日 開設

保育園の生活

年間行事

  • 春 入園式・進級式・遠足
  • 夏 プラネタリウム・七夕・夏まつり・プールあそび
  • 秋 敬老会・運動会・いもほり
  • 冬 クリスマス会・豆まき・お別れ遠足

保育園の様子

園舎外観

写真:園舎の外観です

園舎の外観です。

内観

写真:内観の様子です

園庭の様子です。

行事の様子

写真:行事(畑での苗植え)の様子です

畑での苗植えの様子です。サツマイモの苗や、なす・ピーマンなどの夏野菜の苗を植えたり、ひまわりやあさがおの種をまきました。花が咲いたり、野菜の収穫が楽しみです。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ