令和7年度北区区民まつり”きた・きたフェスタ”開催結果
10月19日(日曜日)に北区区民まつり「きた・きたフェスタ」が開催されました。今年のテーマは「歴史の香りと音のリズム♪みんなで育てるふるさとの輪」でした。

ステージ
オープニング演奏
開会に先立ち、市工芸高校によるオープニング演奏が行われました。
さあ、まつりの始まりです!

開会式
北区区民まつり実行委員会の大島鉦義会長によるあいさつの後、広沢一郎名古屋市長から祝辞が送られました。

次は、市工芸高校による演奏です。

演奏後は、名古屋市北区リハビリネットワークによるKITA JAZZ!体操が行われました。北区のテーマ曲「Departure - Theme of Kita Ward - 」の音楽に合わせて、会場の皆さんも一緒になって体操しました。

ここからは公募により選ばれた出演者によるステージです。歌やダンスなど素敵なパフォーマンスを披露し、出演者のご家族も多く詰めかけた客席は大盛り上がりでした。
- きらり☆キッズ&カルチャースクール
- 追野バレエスタジオ
- ティップネスキッズ・チアダンス
- ALOALO
- mommy&kids smile fit.
- ドルチェ
- HULA STUDIO LAULELE
- FOCUS DANCE STUDIO
- バレエアンティム





公募ステージの合間に「北区女性会団体連絡協議会」による民踊が披露されました。息の合った優雅な踊りが披露されました。

公募ステージの後は、北区の市民ジャズビッグバンド「The Polar Star Jazz Orchestra(ザ・ポーラスター・ジャズ・オーケストラ)による迫力のある演奏で客席を魅了しました。

区役所会場ブース
「黒川ドリーム会」ブースでは、生き物博士による黒川の生き物説明会が行われ、多くの来場者が足を止めて生き物の解説を聞いていました。
「北・北いもの会」ブースでは、味鋺いもSweets Collection協力店舗のいも菓子を販売し、大盛況でした。
「ふるさと北文化に親しむ会」ブースでは、伝統工芸作品の展示や実演、体験が実施されました。
また、「北区女性連絡協議会」ブースでは、多くの方が呈茶と和菓子、環境バザーを楽しんだほか、「北区商店街連合会」ブースでは、きしめんや焼きそばが大好評でした。
その他の出展ブースもたくさんの方で賑わっていました。




正面玄関前広場では「清正の手形石」里帰りイベントを実施しました。
除幕式をおこなった後、名古屋おもてなし武将隊(R)「加藤清正」公との記念写真撮影や会場視察を行いました。




八王子中学校
グラウンド
北警察署によるパトカーの展示や、北消防署による起震車による地震体験など、こちらもたくさんのブースが出展し、多くの人で賑わいました。
また、お絵かきバスやグラウンドゴルフのホールインワンゲームも実施されました。




武道場
「子ども会育成連絡協議会ゲームコーナー」では、子どもたちが企画した楽しいゲームで盛り上がっていました。


体育館
スポーツ体験コーナーでは、元女子バスケットボール日本代表の間宮佑圭さんによるトークショーやバスケットボール協議体験が実施されました。他にもテニスやボッチャ、TANO体験が行われ、大変賑わっていました。
楠地区合併70周年記念ブースでは、北高校の学生と協力して合併70周年のPRやゲームが実施されました。





閉会式・抽選会
講堂メインステージにて閉会式が実施されました。
閉会式の後は皆さんお待ちかねの抽選会が行われ、大きな盛り上がりを見せました。


最後に
今年の区民まつりはたくさんの人で賑わい、皆さんの笑顔を見ることができるイベントとなりました。
来場者の皆さま、出演者・出展者の皆さま、本当にありがとうございました。
来年度も楽しいまつりをめざしますので、お楽しみに♪


このページに関するお問い合わせ
北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-917-6436 ファクス番号:052-914-5752
Eメール:a9176432@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ