令和4年度北区区民まつり”きた・きたフェスタ”開催結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1020135  更新日 2025年10月22日

10月16日(日曜日)に北区区民まつり「きた・きたフェスタ」が開催されました。今年のテーマは「3年ぶり開催!北区最大のお祭りが帰ってキタ!」でした。当日は天候に恵まれ、青く澄んだ秋空のもと、多くの皆さまにご来場いただき、大盛況のおまつりとなりました!

写真:きた・きたフェスタ開催案内

ステージ

開会式

北区区民まつり実行委員会の川村和光会長によるあいさつの後、河村たかし市長から祝辞が送られました。

写真:開会式


次は、「KITA JAZZ!体操」です。
「KITA JAZZ!体操」とは、北区のテーマ曲「Departure -Theme of Kita Ward-」に合わせた体操です。この体操は名古屋市北区地域リハビリネットワークの皆さんが考案しました。

続いて、名古屋市消防団サポーターの「dela(デラ)」が歌とダンスを披露しました。

写真:KITA JAZZ!体操

写真:dela(デラ)


ここからは、公募により選ばれた出演者が歌やダンスなど素敵なパフォーマンスを披露しました。

  1. ハーラウ アロハ オハナ(フラダンス)
  2. 追野バレエスタジオ(クラシックバレエ)
  3. FOCUS DANCE STUDIO(キッズダンス)
  4. HULA studio LAULELE(フラダンス)
  5. きらり☆キッズ(キッズダンス)

写真:ハーラウ アロハ オハナ

写真:追野バレエスタジオ

写真:FOCUS DANCE STUDIO

写真:HULA studio LAULELE

写真:きらり☆キッズ

区役所会場ブース

「北(ほく)・北(ほく)いもの会」では、北区の名産味鋺いもを使ったいも菓子が販売され、昼過ぎには売れ切れてしまうほど盛況でした。

また、正面玄関付近の「北区女性団体連絡協議会」ブースのお休み処きたでは、お茶と味鋺いもを使ったお菓子がふるまわれ、多くの方が憩いのひと時を過ごしていました。

「黒川ドリーム会」では、生き物博士による黒川の生き物説明会が行われており、子どもたちは興味津々で話を聞いていました。

また、「北区商店街連合会」ブースでは、焼きそばやきしめんが大変好評!

そのほかの出展ブースも多くの方で賑わっていました。

写真:北(ほく)・北(ほく)いもの会

写真:北区女性団体連絡協議会

写真:黒川ドリーム会

写真:北区商店街連合会

八王子中学校会場

グラウンド

北警察署によるパトカーの展示や北消防署による消防車の展示、起震車の地震体験など、こちらもたくさんのブースが出展し、多くの人でにぎわいました。
また、燃料電池自動車MIRAIの活用・展示も実施されました。

写真:パトカー

写真:消防車

写真:起震車の地震体験

写真:燃料電池自動車MIRAI

区民活動PRゾーン

公募ブースでは、「NPO法人 子育て支援のNPOまめっこ」が日頃の活動の成果をPRしてくださいました。

写真:NPO法人 子育て支援のNPOまめっこ

武道場

「子ども会育成連絡協議会ゲームコーナー」では、子どもたちが企画した楽しいゲームで盛り上がっていました。

写真:子ども会ゲームコーナー1

写真:子ども会ゲームコーナー2

体育館

「ふるさと北文化に親しむ会」による伝統工芸作品の展示や名古屋型友禅の染め体験が行われました。

写真:ふるさと北文化に親しむ会1

写真:ふるさと北文化に親しむ会2

写真:名古屋型友禅染め体験1

写真:名古屋型友禅染め体験2

閉会式

北区の市民ジャズビッグバンド「The Polar Star Jazz Orchestra(ザ・ポーラスター・ジャズ・オーケストラ)」が登場し、北区のテーマ曲「Departure-Theme of Kita Ward-」など、迫力ある演奏を披露し、ステージを盛り上げました。

まつりのフィナーレを飾ったのは、「北区女性団体連絡協議会」による民謡です。息の合った優雅な踊りが披露されました。

そして、北区区民まつり実行委員会の丹羽武副会長の閉会の挨拶をもって、今年度の区民まつりは幕を閉じました。

写真:ザ・ポーラスター・ジャズ・オーケストラ

写真:民踊

最後に

区民まつりは昭和59年から始まり、お子さまからお年寄りまで多くの方が楽しめるおまつりとして発展してきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により中止が続き、今年は3年ぶりの開催でした。当日会場にはたくさんの笑顔があふれ、人と人とがふれあい、交流できる喜びを改めて感じられるイベントになりました。

来場者の皆さま、出演者の皆さま、出展者の皆さま、本当にありがとうございました。
来年度も楽しいまつりを目指しますので、お楽しみに♪

写真:秋晴れの様子

このページに関するお問い合わせ

北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-917-6436 ファクス番号:052-914-5752
Eメール:a9176432@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ