地域サロン活動等支援事業
いつものサロンで専門家による介護予防に取り組んでみませんか。
「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」のリハビリテーション専門職が地域のサロン等などの皆さまの身近な場所での介護予防をお手伝いします。介護予防や健康づくりに役立つさまざまなテーマの中から、ご希望のテーマについて1時間ほどお話をします。
対象
65歳以上の方が誰でも参加できる住民主体の集いの場
(高齢者サロン、老人クラブ、認知症カフェ、自主サークル等)
テーマ
実施するテーマの一例を紹介します。詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
- 転倒予防
- 自宅でできるトレーニング
- 体力チェックでフレイル予防
- 脳トレで認知症予防
- 料理で認知症予防
- 食べる機能を保ちましょう
- 聞こえと認知症
など
申込方法
派遣希望日の2か月前までに、下記のリハビリテーション専門職派遣依頼書へ必要事項を記入し理学療法士会へファクスまたは郵送してください。
チラシは各区保健センターや社会福祉協議会にて配布しています。また、下記よりダウンロードもできます。
(以下の「令和6年度リハビリテーション専門職派遣実施事業チラシ及び依頼書」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は地域ケア推進課(電話番号052-972-2540)までお問合せください。)
その他
各区の保健センターにおいても、保健師・管理栄養士・歯科衛生士といった専門職によるサロン支援を行っています。
詳細は、お住いの区の保健センター保健予防課へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 いきいき支援センター・介護予防推進担当
電話番号:052-972-2540 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2540@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 いきいき支援センター・介護予防推進担当へのお問い合わせ