高齢者の就業機会の提供
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
会員の資格
おおむね60歳以上の方
内容
高齢者の方が、その技能や経験を生かし、軽作業など臨時的・短期的な仕事に従事し、働くことを通じて生きがいのある生活を送っていただくため、公益社団法人名古屋市シルバー人材センターが設立されています。
会員登録
毎週水曜日(受付:午後1時から1時30分)に名古屋市高齢者就業支援センターにおいて入会説明会を行っています。
電話番号:052-842-4688 ファクス番号:052-842-4894
詳細についてはシルバー人材センター「入会説明会のご案内」をご覧ください。
仕事の依頼
仕事(清掃、軽作業、宛名書き、家事援助など)を依頼する場合は、お住まいの区を管轄する支部へ電話で申し込んでください。
| 支部名 | 電話番号 | ファクス番号 | 対象区域 |
|---|---|---|---|
| 東部支部 | 052-842-4694 | 052-842-4894 | 昭和、瑞穂、緑、天白区 |
| 西部支部 | 052-524-2181 | 052-532-6058 | 北、西、中村、中区 |
| 南部支部 | 052-671-3161 | 052-683-1614 | 熱田、中川、港、南区 |
| 北部支部 | 052-938-3628 | 052-934-7020 | 千種、東、守山、名東区 |
高齢者就業支援センター
内容
高齢者の方の就業に関して、相談や情報提供、技能講習から仕事の紹介まで各種サービスを提供しています。
- 職業相談 就業に関して幅広く相談や助言などを行います。
- 情報提供 就業や暮らしに関する情報を提供しています。
- 技能講習 専門家の指導により知識・技術の習得を図り、就業に役立つ技能講習(介護職員初任者研修、樹木管理など)を行っています。
- 自主事業支援 仕事づくりのために先駆者の講習やグループ化の支援を行います。
問い合わせ先
名古屋市高齢者就業支援センター
電話番号:052-842-4691 ファクス番号:052-842-4894
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 在宅福祉担当
電話番号:052-972-2544(在宅福祉担当)、052-888-8611(敬老パス担当) ファクス番号:052-955-3367(在宅福祉担当)、052-888-8613(敬老パス担当)
Eメール:a2544@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 在宅福祉担当へのお問い合わせ