いきいき教室
「介護予防には取り組んでいる!だけど仲間が欲しい…」「社会参加で毎日多忙!だけど運動習慣はない…」「毎日続けて運動中!だけど食事はいつも同じ内容…」など介護予防に関して、気になることはありませんか?
各区の保健センター等にて、各分野の専門職等を講師として、介護予防やフレイル予防に役立つ教室を実施しています。
保健センターによるいきいき教室
対象
65歳以上の名古屋市民
(注)教室によって、「区民対象」「市民対象」などの条件が設定されております。詳細は、各保健センターのホームページ等をご確認ください。
内容
いきいき教室では、
- 運動機能向上
- 口腔機能向上
- 栄養改善
- 認知機能低下予防
- 社会参加
などの介護予防やフレイル予防をテーマに教室を年間を通して開催しています。
具体的な開催内容については、お住まいの区の保健センターにお問い合わせください。参加費は無料です。
一部の保健センターの実施内容は、こちらのホームページからもご確認いただけます。
(注)「健康づくり等情報総合ページ」は、いきいき教室を含む保健センター事業の総合案内ページとなっております。ページ内にて、該当の教室情報をご確認ください。
| 保健センター名 | リンク先 |
|---|---|
| 千種保健センター | |
| 北保健センター | |
| 中村保健センター | |
| 中保健センター | |
| 昭和保健センター | |
| 中川保健センター | |
| 守山保健センター | |
| 名東保健センター | |
| 天白保健センター |
お申込み・お問い合わせ先
| 保健センター名 | 電話番号 | ファクス番号 |
|---|---|---|
| 千種保健センター | 052-753-1981 | 052-751-3545 |
| 東保健センター | 052-934-1218 | 052-937-5145 |
| 北保健センター | 052-917-6552 | 052-911-2343 |
| 西保健センター | 052-523-4618 | 052-531-2000 |
| 中村保健センター | 052-433-3092 | 052-483-1131 |
| 中保健センター | 052-265-2264 | 052-265-2259 |
| 昭和保健センター | 052-735-3964 | 052-731-0957 |
| 瑞穂保健センター | 052-837-3264 | 052-837-3291 |
| 熱田保健センター | 052-683-9683 | 052-681-5169 |
| 中川保健センター | 052-363-4361 | 052-361-2175 |
| 港保健センター | 052-651-6509 | 052-651-5144 |
| 南保健センター | 052-614-2814 | 052-614-2818 |
| 守山保健センター | 052-796-4620 | 052-796-0040 |
| 緑保健センター | 052-891-3623 | 052-891-5110 |
| 名東保健センター | 052-778-3112 | 052-773-6212 |
| 天白保健センター | 052-807-3917 | 052-803-1251 |
愛知県栄養士会によるいきいき教室(令和7年度開催分)
対象
「最近、体重が減ってきた」「食べたいものが少なくなった」「低栄養が心配」など食事についてお困りごとがある65歳以上の名古屋市民
先着15名まで
(注)「名古屋市からの大切なお知らせ 令和6年度健康診査結果に関するご案内」が届いている方は、お手元のチラシをご参照の上お申し込みください。
内容
食事に関する管理栄養士による講話や毎日の食事のアドバイスなどを行います。
会場・開催日
会場
各区生涯学習センター 「視聴覚室」
ただし、北生涯学習センターのみ「第2集会室」
(注)一部会場が変更となりました。天白区の会場は「第1集会室」です。
開催時間
各日2部制です。
午前の部は、午前10時00分から午前11時30分(受付開始 午前9時40分)です。
午後の部は、午後1時30分から午後3時00分(受付開始 午後1時10分)です。
いずれかにご参加ください。
| 会場 | 開催日 |
|---|---|
| 千種生涯学習センター | 12月14日日曜日 |
| 東生涯学習センター | 11月16日日曜日 |
| 北生涯学習センター | 12月20日土曜日 |
| 西生涯学習センター | 12月7日日曜日 |
| 中村生涯学習センター | 11月23日日曜日 |
| 中生涯学習センター | 11月16日日曜日 |
| 昭和生涯学習センター | 11月22日土曜日 |
| 瑞穂生涯学習センター | 11月22日土曜日 |
| 熱田生涯学習センター | 11月15日土曜日 |
| 中川生涯学習センター | 12月14日日曜日 |
| 港生涯学習センター | 12月7日日曜日 |
| 南生涯学習センター | 12月6日土曜日 |
| 守山生涯学習センター | 12月6日土曜日 |
| 緑生涯学習センター | 12月20日土曜日 |
| 名東生涯学習センター | 12月13日土曜日 |
| 天白生涯学習センター | 11月23日日曜日 |
申し込み方法
申込期間
10月14日火曜日午前10時00分から11月7日金曜日午後5時00分まで
申し込み方法
受付窓口は愛知県栄養士会です。以下の方法によりお申し込みを受け付けます。
- 24時間受付
オンライン - 平日の午前9時00分から午後5時00分まで受付(初日は午前10時00分より受付)
- 電話番号:052-332-1113(愛知県栄養士会)
- ファクス:チラシをダウンロードの上、ご利用ください。
(以下の「ファクス申し込み票」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は高齢福祉課(電話番号052-972-2540)までお問い合わせください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 いきいき支援センター・介護予防推進担当
電話番号:052-972-2540 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2540@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 いきいき支援センター・介護予防推進担当へのお問い合わせ