ふるさと寄附で名古屋シティマラソン2026出走枠をプレゼントします!
ふるさと寄附で名古屋シティマラソン2026を走ろう!
名古屋シティマラソン2026では、一般の参加枠とは別に、先着順で応募いただける「ふるさと寄附金枠」での出走者を募集します。(注)大会参加料金は別途必要となります。
概要
2026年3月8日(日曜日)に開催される名古屋シティマラソン2026の出走枠を、ふるさと寄附金納付者にプレゼントします。(定員数300人)
5万円の寄附金で出走枠1人分とし、寄附者1人に最大5人分の出走枠を確保します。
名古屋市内在住の方が出走することも可能です。出走枠を利用して、寄附者以外の方も出走できます。
(注)大会参加料は別途必要となります。
| 寄附金額 | 出走できる人数 |
|---|---|
| 5万円 | 1人 |
| 10万円 | 2人 |
| 15万円 | 3人 |
| 20万円 | 4人 |
| 25万円 | 5人 |
寄附金の用途
名古屋市を拠点に活動するアスリートによる子どもの運動応援事業など、名古屋市のスポーツ振興に関する事業に充てられます。
募集期間
2025年8月1日(金曜日)から10月17日(金曜日)まで(先着順)
応募方法
電子申請サービスより申請してください。申請していただいたご住所へ、ふるさと寄附の納付書をお送りいたします。
納付をされた方には、電子メールでエントリー案内を送付しますので、エントリー手続きを実施ください。また郵便局で参加料の入金手続きを行ってください。
(注)エントリー手続きの際にはGo Sports Webの登録(無料)が必要です。すでに会員になられている場合は登録不要です。

ふるさと寄附金の納付確認後に、電子メールにてエントリー案内を送付します。エントリー手続き終了後、参加料金の納付を確認し、最終的なシティマラソン2026大会の参加案内を送付します。
名古屋シティマラソン2026ふるさと寄附金申込規約
- 寄附金を納付することで参加できる種目はハーフマラソン、ナゴヤRUNです。
- 名古屋シティマラソンに出走するためには、寄附金の他に種目ごとに定められた参加料が必要となります。
- 寄附金納付後、自己都合による出走辞退、大会運営側の都合による大会中止等でも寄附金の返金は行いません。
- 大会での代理出走、権利譲渡または営利目的での利用は禁止します。これらが判明した時は、出走枠の確保を取り消します。また、支払い済みの寄附金、参加料の返金は行いません。
- ふるさと寄附金出走枠で申し込みできるのは個人のみです(法人の受付は行いません)。
- 出走者については寄附金納付時にご申告いただき、事後の変更は一切認めません。
- 名古屋シティマラソン参加にあたっては、主催者が定める競技規則、その他注意事項に従ってください。
ふるさと寄附金(納税)について
この寄附金はふるさと寄附金(納税)の対象です。
ふるさと寄附金(納税)とは、地方公共団体への寄附を行うことで、その寄附金額の2,000円を超える部分について、一定の限度額まで、所得税、個人住民税から控除できる制度です。
ふるさと寄附金(納税)をした場合の個人住民税の税額控除の概要については、下記のリンクをご確認ください。
なお、控除額は収入や家族(扶養)構成などによって異なります。詳しくはお住まいの市区町村の個人住民税担当へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ戦略課 スポーツ戦略担当
電話番号:052-972-3294 ファクス番号:052-972-4417
Eメール:a3294@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ戦略課 スポーツ戦略担当へのお問い合わせ